こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:スマートフォンの除菌、してますか?!
引き続き緊急事態宣言が続いているこちら横浜。
きっとこの状況が落ち着いてからも
マスクをしたり飛沫に気をつけたり
手洗いや除菌などは変わらず日常になるのだろうと思います。
出先でもどこかへ入る際は置いてある除菌スプレーを利用したり、
持ち歩いている除菌ジェルを使うこともしばしばで、
そんな行為にもすっかり慣れました

それだけ気をつけていますが、知らず知らずのうちに触っている
スマホが実は一番菌をつけているのではないか!!
って、思っています。除菌、してます??
電車に乗ってもみんなスマホ見てるし、
外でも、カフェでも、で、家の中でも。
私は家に帰って玄関に置いてある除菌スプレーで手をキレイにした後、
そばに置いている雑巾に除菌スプレーを吹きかけ
携帯を拭いていました。
が、さすがに本当にキレイになっているのか、謎。
画面はキレイに拭いていますが、
サイドのボタンや裏面など忘れることも多々ありました。
そんな時にお声掛けいただき使い始めたのが
こちらのスマートフォンUV除菌器です!!
スマ-トフォンUV-C LED除菌器
スマホのサイズ関係なく入る大きさ。
でも薄型なので場所はそんなに取らず、
片面30秒で除菌が完了しちゃう優れものなんです!!

ケースを開け、中の銀色の面にスマホを乗せます。

チャックを閉め、楕円形の持ち手のようなセーフティロックをかけ、
箱を引き上げると高さのあるボックスに早変わり!

この状態で電源ボタンを押して30秒待てば
勝手に除菌完了です!!

正常に動作しているときは電源ボタンが青くなりますが、
セーフティロックが外れていると
電源ボタンは赤くなりエラーの警告をしてくれます。

UVなのでこうした安全な作りというのも
選ぶ基準のひとつになりますよね。
スマホだけでなく、鍵やクレジットカードの除菌にも
使えるそう!
もう少し大きな持ち物を除菌できるタイプもあります。
ポータブルバック型UV-C LED除菌器
こちらは旅行へ行く際にポーチとして使用し、
そのまま除菌器として利用するっていう使い方が良さそうですよ!
2−3時間でフル充電できるのでコードレス。
スマートフォンケースに入れたまま使えるというのも
ラクポイントですね!!

シンプルな見た目も良くて、玄関にそのまま置いておけます。
家族全員で愛用し、
帰宅したら手を除菌してその後スマホの除菌という流れが
すっかりできました。
インスタグラムのリールに動画をアップしているので
こちらを見ていただくのが一番わかりやすいかと思います。
我が道ライフ Instagramご購入はこちらのページのオンラインストアから。スマ-トフォンUV-C LED除菌器
これからは持ち物も除菌の時代。
良いものを取り入れて、
上手にこの状況と付き合っていきたいです

週末は春らしいお天気になるようですね!
みなさまどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪