FC2ブログ

【お買い物・100均】我が家のロングセラー100均グッズは、すでに生活の一部と化してます!

こんにちは!

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。




今日のテーマ:我が家のロングセラー100均グッズは、すでに生活の一部と化してます!




たかが100円、されど100円!

100均で購入したものだって、使いやすいものたくさんあります。

一昔前は「安かろう悪かろう」と割り切っていたところもあるけれど、

今はそんなこと言ってられないほどの高クオリティのものがたくさん。

お宝探しのように楽しめるワンダーランドだ!

って、思ってるほど(笑)




そんな「我が家的100均ロングセラー」、LDKを見渡しだけでも

すぐに見つかるほど。

もうすっかり生活に馴染んでるんですねー。

どのようなものが長く使われているのか、

我が家のLDKにある100均を3つ例に挙げてご紹介いたします。



1:コンパクトでインテリアに馴染むデザインの植木鉢







セリアにて購入。

セリアで見つけた小さなブラック植木鉢☆

↑なんと10年前の記事に登場していましたー!!


植えている植物「アロマティカス」も変わらずそのまま。

長男坊が友人宅からいただいてきたものなんですよ、

10年後も変わらず元気に育ってくれていることに、感謝!







それにしても現在高3の長男坊が「小学3年生」と書かれてるー

10年前、大事にアロマティカスを手のひらに乗せて帰ってきたのを

昨日のことのように覚えています

この植木鉢は我が家にはなくてはならない大切な存在になっています。





2:リビング収納の中に入れている引き出し





いつから我が家にあるのかわからなくなるほど

きっとかなり前から使っている商品。

リビングチェストの奥行きにぴったりだったんです。

奥の左右の裏にコロコロがついているので

引き出すのがとてもラク!棚板に跡もつきません。


子供達のおもちゃ入れ→折り紙いれ→文房具入れと

成長に合わせて中身を変えながら便利に使っています。



3:小さなスチール製の小物入れ






8年前の記事にて、発見!

輪ゴムや爪楊枝も、ステキにすっきり収納して使いやすく☆

「使って1年以上経ちますが・・・」との記述があるので

こちらもやっぱり10年ほど使っているのかもしれません。

過去ブログを見るとキレイでツヤツヤしていますが、

10年使い続けているのでツヤは、なし(笑)

けれどもいい感じの経年劣化をしています。







次男坊が幼いころ紙工作が大好きで大好きで!

爪楊枝の先にボンドをつけて塗って色々なものを組み立てていました。

この容器も何度開け閉めしていたことか!(笑)

今となっては使用頻度が低くなってしまいましたが、

それでも大切な我が家の爪楊枝入れです。





ざっと探しただけでもすぐ見つかる「我が家的100均ロングセラー」

100円だからと侮るなかれ、いいもの発見できる可能性十分あり



それと同時に、家の中に入れたら安かろうが高かろうが

長らく一緒に暮らすことになるので、

「安い、高い」とモノを値段で判断するのではなく

「本当に欲しいのか、長く使えるか、好みの機能やデザインか」を

よく吟味してから家の中に取り入れるのが大切。


っていうことに、改めて気づかされたのでした。

たかが100円、されど、100円!!!!!




仕事の一環として収納スタイリングもしています。

そんな関係で今週は100均グッズの調達に行かねば。

どんな商品に出会えるかなー。

気をつけながら、短時間で、でも楽しんでこようと思います!

皆様もどうぞ今日も元気に、楽しく!!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年6月21日(水) 9:30-16:00
2023年7月 5日(水) 9:30-16:00(6月5日以降にお申し込み開始します)

ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年6月19日(月) 10:15-11:45 整理収納の基本とキッチン収納 協賛:212 KITCHEN STORE お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム