こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:今年導入してよかったものは、暮らしだけでなく心も豊かにしてくれました!晦日。
今年も残すところあと2日となりました。
となると、振り返りたくなりますねー、今年を!
色々とありましたが、
今年我が家に取り入れたものは暮らしだけでなく
心も豊かにしてくれる、そんなものたちでした。
◼️:照宝の蒸し器
食べることがこんなに楽しいなんて!
お家時間が増えた今年、改めて思いました。
だからずっと欲しかったものを買おう!
そう思って買った蒸し器は
想像以上に食材をふんわり蒸しあげてくれて
何もかもがなんて美味しいんでしょう!!

中華街が近いので、
美味しい肉まんや小籠包がたくさん売っているのも
楽しめている理由のひとつ。
蒸し布を使っているからゴミも出ない。
買って本当に良かったと思っている、我が家の食卓を変えてくれた逸品です。
◼️:スマート宅配ポストネットでの購入が多い我が家ですが、
今年はさらに増えました。
対面での受け渡しを控える動きもあり、
デザイン的にとてもかっこいい商品に出会えたこともあって
取り付けを決めたのが、宅配ボックスです。

リクシルのスマート宅配ポストはスマホを介して
荷物の管理や解錠、受け渡しの録画までできちゃう
イマドキ最先端の宅配ポストです。
操作性も抜群だし、見た目も抜群。
でもやっぱり何より再配達の手間もなく
荷物に翻弄されることなく出かけられる
心理的負担の軽減が1番の収穫だったかなと思っています!
この先、取り付けるお宅が増える商品だと思っています。
導入から使い方、使ってみての感想までブログにしっかり
まとめてあるのでぜひ覗いてみて!
【宅配ポスト設置への道:まとめ】スマート宅配ポスを設置して感じた、こんな良いこと!使ってみての感想ご質問やご感想も、どんどんお待ちしておりますー。
◼️:蓄電池&エコキュート5年前に太陽光パネルを取り付けた我が家。
もともとキッチンはIHだったこともあり、
ガス給湯器の取り換えのついでにオール電化にシフト。
ついでに蓄電池を取り入れ
電気の地産地消ができるように設備を一新しました!

太陽光で作った電気を貯めることができ、それを利用して
家の中で使うことができるんです。

災害時の対策にもなる蓄電池を取り入れるというのは
我が家の構想のひとつに入っていたので、
やっと実現できた、という感じ。
家がまた少し進化しました。
他にも自然素材を取り入れた洗剤や掃除道具など
どんどんとサステイナブル化しているなと感じています。
来年はもっと家の中のものをナチュラル化していきたいな。
暮らしは日々変わっていきます。
今年はそれをもろに感じた1年でした。
来年はどのように変わるかわかりませんが、
柔軟に、我が家なりに、心地よく暮らせるよう
日々を整えていきたいと思います。
寒くなるようです。
みなさまどうぞ体調第一に、暖かくしてお過ごしくださいね!
今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪