こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:スマート宅配ポストを設置して感じた、こんな良いこと!使ってみての感想LIXILスマート宅配ポスト設置までの道のりを連載で綴っています。
その1:スマート宅配ポスト、つけることに決めました!その2:悩みをサクッと解決!LIXILオンライン接客を体験しましたその3:現地調査とデザイン決定、そしてとうとう設置しました!!【宅配ポスト設置への道:4】スマート宅配ポストの使い方、詳しくご紹介します!!スマート宅配ポストを設置してから2ヶ月が過ぎました。
実際に使い始めてから感じたことや使ってみての感想を
最後にまとめたいと思います。
・とにかくデザインがカッコいい!
・荷物の取り出しやすさ
・パネルの操作性の良さ
・安全性の高さ
・いつでも気兼ねなく受け取れる安心感◼:とにかくデザインがカッコいい!
とにかく見た目がカッコいい!
デザイン性が高く、
外構全体がセンスアップしたように感じます。
道ゆく人に何度も「それなあに?」「素敵ね!」と
声をかけられるのも楽しみになりました。
家を建てる時ってどうしても内装や設備に気が向きがちですが、
外構って家全体の雰囲気を作るとても大切な要素だなと改めて感じました。
我が家が取り入れたスマート宅配ポストのポールと
同じ色のフェンスがあるらしいので、
取り入れてみたいなぁと夢も広がりました。
外構は外の工事だから案外依頼しやすいものだなというのも今回感じたことでした!
◼:荷物の取り出しやすさ

据え置き型ではなく、
足がついていて高さがあるので荷物の取り出しがとってもラク!!
特に重い荷物の時にこの良さを実感できます。
腰への負担軽減には高さのあるタイプを選ぶことをオススメします!新築時はもちろん、
リフォームは年齢が進んだ方も多いので
この取り出しやすさは重要だと強く思いました。
◼:パネルの操作性の良さ

外扉を開けると出てくる操作パネルは
荷物の「あり」「なし」が一目でわかるので便利です。
暗証番号を入力する数字部分も表示が大きく、操作も簡単で迷いません。
夜間でも数字などしっかり青く光るので
暗い場所に設置してもなんら問題なく使えています!
◼:安全性の高さ前回の記事でもお伝えした通り、
ホームユニット内のSDカードにすべての操作が録画されるからとても安心。
カーポート等でホームユニットを既に取り入れているお宅では
スマート宅配ポストも取り入れやすいと思います。
逆に我が家は今回入れたので、
屋外カメラやカーゲート等と連携してもいいねと家族で話しています。
エクステリアの可能性がとても広がっています!
◼:いつでも気兼ねなく受け取れる安心感荷物の連絡が家族全員に行くので、
家族で連携して受け取る流れができました。
今までは私1人が荷物を管理して再配達の手配をし受け取っていましたが、
分担することで荷物の受け取りという
家事の負担を
軽減することができたんです。
おかげでネットでの買い物が到着日を気にせずできるようにもなりました。
ちなみに、
スマートフォンは4台まで登録可能です。
家族みんなで荷物の管理をしているというのは、
気持ちがとてもラクになるものですね!

また再配達といういわゆる
「待ち受け家事」がなくなったことで
早く帰らなきゃと焦ることもないし、
また再配達になってしまったと罪悪感を抱くこともない。
「この待ち受け家事」がなくなっただけで
心の負担軽減は想像以上でした!
不在時はもちろんですが、
在宅時でも育児や介護でタイミングよく手が離せないという方も
いらっしゃるかと思います。
そんなご家庭のお役にも立てるなと感じました。
◼:再配達による宅配業者さんの負担も軽減
今回宅配ポストをつけて驚いたのが
「つけてくれてありがとうございます」「助かります」と
いろいろな宅配業者さんから声をかけていただいたことです。
それでなくても配送量は増えていて、
さらに再配達というのはかなり大変なんだって。
今後はさらに共働きが当たり前になるので不在がちな家は増えていく一方に。
今は門扉にインターフォンとポストがついていますが、
そこにこうした宅配ボックスも合わせて設置されるのが
当たり前になる時代が来るのかもなーと感じました。
◼:後付け設置の場合はアピールが欠かせない
宅配ポストを後付けした場合、
宅配業者の方に気づいてもらえないことが多いです。
そこでインターフォンに「宅配ボックスあります」とラベルを貼ったら効果てきめん。
その日からすぐ使ってもらえるようになりました、
アピールって大事ですね!

我が家も息子たちの成長とともにさらにネットでの買い物が増えていきそうです。
私たち夫婦も年齢を重ねて生活スタイルが変わっていくかもしれません。
ネットでの買い物を上手に取り入れ、
受け取りを気にせず気持ちをラクに暮らせたら。
そのためにもスマート宅配ポストを
どんどん活用させていきたいと思っています!
我が家が設置したLIXILのスマート宅配ポストに関して、
詳細はブログ右側にリンク貼ってありますので
ご興味ございましたら是非どうぞ!
以上、長い期間に渡り
お付き合いいただきありがとうございました!
LIXILスマート宅配ポスト公式ホームページはこちら!