FC2ブログ

【暮らしの工夫】いつものルーティンをした自分を、いつも褒めよう!

こんにちは!

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。




今日のテーマ:いつものルーティーンをした自分を、いつも褒めよう!




今日もいつもの流れで朝の時間を過ごすことができました。

起きてから一段落つくまで、割と一気に動いています。

自分の体調に正直に、無理せず動いていますが、

動いたときには内容はどうであれ自分のことを褒めるようにしています!









やって当たり前と言われるような事でも、

やるのがとっても大変な時だって、ある!!

それでもやるのは後々に嫌なことをため込みたくないから。

ため込むことでさらに大変になってしまうことを経験上知っているからです(汗)



・家族との楽しい時間を確保する

・家をきれいに保つための掃除時間を確保する

・健康を保つための睡眠時間を確保する



これらの時間をきちんと確保したいと思い、

目的を持っているからこそ動けています。

そして自分を褒めることで明日へのモチベーションにつなげ、

それが結果暮らしの快適さにつながっているんです。

歳を重ねるたびに

そんな思いがより強くなってきています




自分の中で定番化しているものが多ければ多いほど

さらに暮らしが楽になるなぁとつくづく思います。

買い物も、そう。

選ぶのに時間がかからないし、

購入にも時間がかからないので時短に繋がる!

さらにいつも快適を手に入れられるので心も満たされちゃうという




例えば最近買った我が家の冬のスリッパも、そう!








モズのスリッパは冬の我が家の定番品です。

中のモフモフがとても暖かく

足へのフィット感もとても良くて歩きやすいんです!












夫婦で気に入っており、毎年色を変えて購入しています。

今年はグレーのコーデュロイにゴールドとシルバーの

刺繍入りを選びました!!









足元が冷えると体調を悪くしがちです。

1階は底冷えするのでスリッパ必須!!

冬の定番スリッパがあるおかげで

毎年健康に寒さを乗り切ることができています、いやー、感謝感謝!



毎年買うものと言えば来年のスケジュール帳も買いました。







これまた毎年の定番、無印良品のコンパクトサイズの手帳です。

マンスリーがあり、

1日ごとにも書き込むページもあり、

紙の質が割と上質で書き込みしやすい!!


スマホアプリなどでスケジュールを管理したこともありますが、

結果紙媒体の方が見やすいし書き込みやすいと感じたので

私は紙のスケジュール帳に戻しています。

なんでもやってみないとわからない!!!


毎年ホワイトとブラックは固定カラーで販売されているので、

交互に使って楽しんでいます。







今日は朝からとても暖かく、6時台でも庭に出るのが苦ではありませんでした。

新聞を取りに行きがてら落ち葉を履き、道路をきれいにし、

カラカラに乾燥していたので庭に水撒きをして完了!

ほんの10分15分程度のことですが

やっただけでなんだか1日すっきり過ごせるような気がします!!



暮らし全部をルーティン化すると身動きが取れず息苦しく感じてしまうので、

ほんの1部だけ、

無理せず続けられる何かを見つけて継続していく。

それだけで暮らしってとってもラクに、なりますよ!!




クリスマスイヴ。

どうぞみなさま今日も元気に、楽しく!!!

素敵なクリスマスイヴの夜をお過ごしください



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年5月31日(水) 9:30-16:00
ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年6月19日(月) 10:15-11:45 整理収納の基本とキッチン収納 協賛:212 KITCHEN STORE お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム