こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:一度使うと手放せない!節水・節電・時短を叶えてくれるお洗濯の必需品!洗濯機の中では想像以上に衣類が色落ちしているそう!!!え、そうだったの?!
色移りしやすい条件としては
水温が高かったり、アルカリ性が強い洗剤を使用していたり、
水量が少なかったり、洗濯物の量が多くて衣類がこすれたり、
洗濯物の入れすぎで水流が悪かったり・・・と、色々。
また染料から出る色というのも悩みどころです。
確かに、白い衣類は黒ずんでいくこともあるし、
濃い色物や柄物は色移りがしそうなので分けて洗っていましたが
かなりの水の量を使うことになるわけで・・・。
それが気になっていました。
そんな時にお声がけいただいたのは
「今日の買い物が未来を変える」をコンセプトに
サステイナブルな暮らしを目指し商品展開をしている
エコンフォートハウスさん。
ドクターベックマンのカラー&ダートコレクター色移り防止シートを
お試しさせていただきました!

環境大国ドイツ生まれの
ドクターベックマンは、
とにかく
環境への負荷が少ない成分を厳選しているので安心感があります!
すべての製品が28日間で90%以上生分解するそうですよ、すごい。
環境への優しさを兼ね備えた製品作りを心がけているそうで、
「エコロジカルは当然のこと」というモノ作りポリシーに深く共感します!
そんな精神を宿した商品を私は積極的に使いたい!!

カラー&ダートコレクターは、
この特殊シートを洗濯物と一緒に入れて洗うっていう
使い方をするお洗濯アイテムです。
このシートが色素や汚れを吸着し、色移りを防いでくれるそう!!
白物も色柄物もいっぺんに洗えちゃうので、
洗濯1回分の水の量で全てが完結!!節水・節電・時短までできちゃう優れものの商品です!
自宅ケアに手間をかけなくて良いっていうのもいいところ!
自宅でできる簡単ケアで、
洋服のゴミを増やさないという目的を持っているそうですよ。

我が家の洗濯でも早速使ってみました。
色物のジャージやパンツ類と白シャツを同時に入れて、
このシートも、ポイ!
普通に洗ってみたら中から出てきたシートはこの通り!
入れる前の新しいシートと比較してみました。
色柄物が少なめの日

色柄物が多く、汚れも多めの日

まじかーーーーーー
結構汚れていてびっくりしました(汗)
こりゃシートを入れる甲斐、むっちゃある!
色物によってはシートがこんなになるよ!っていうのを
エコンフォートハウスさんHPでご紹介されていましたので
そちらもリンク貼らせていただきます!
エコンフォートハウス ドクターベックマン カラー&ダートコレクターいやー、お洗濯が楽しく快適に、そしてラクになりました!
ドクターベックマンは洗濯に関する商品が充実していて
我が家のダンナさんが好きそうなので、
これから色々と試して幅を広げて行きたいなと思います!

今回お試しさせていただいたエコンフォートハウスさんからは
他にも酵素の力で油汚れをスルッととる
ベルギー生まれのナチュラル酵素系洗剤もお試しさせていただきました。
こちらも追ってレビューしたいと思います。
エコンフォートハウスさんは
「毎日が心地いいサステイナブルな暮らし」を送れるような
商品を厳選し、紹介してくれています。
100年後の未来にもこの綺麗な地球を残すためには、
一人一人の「今日の」「今の」お買い物が大切なんですよね。
一人一人がそのような商品をできる範囲で、
なるべく積極的に取り入れていくことが
この先のとても大切なことに繋がるのではないかと思っています。
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪