こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:やっぱり一度全部出すのがラクで早い掃除法!午後1時間、時間が取れたのでクローゼットの棚の上を整理しました!
年末も近いし、すごく寒くなる前に
気になるところだけはやっておきたいと思っています。
あそこもここも!って思うと
大変な気持ちになっちゃうから、
「1時間だけ」って縛りを作って動くことにしています。
それがなんだかとっても
ラク!そしてなんだか
とっても動けるんです


そんな1時間を、今日はクローゼットの棚の掃除に使いましたー。
ボックスをずらりと並べている棚。
ちまちまと拭くより、ここはやっぱり一気にボックスを下ろして
一気に拭き上げるのが、結果、ラク。
ホコリが多い場所なので、まずは乾いたダスターでホコリ取り。
その後、水拭きで仕上げます。

せっかくだから、床に下ろしたボックスも全部拭き掃除。
そして中身を全部出して見直しました

手芸用品など色々と不要なものが出てきたので
メルカリに出品しようと思い写真撮影!
ここで約束の1時間。
でも気になったところがスッキリ片付いてよかったー♪
(アフター写真、撮り忘れた(汗))

夜、時間ができたらゆっくりメルカリに出品しようと思います。
「残す」「捨てる」の他に
「寄付する」「メルカリに出す」という
選択肢があるので
モノの見直しがめっちゃ簡単に

こちらの過去記事もご参考にどうぞー♪
【手放す】不用品を上手に処分!隠れ財産のほとんどはクローゼットにあった!【お片付け】洋服の手放し先は様々!選んで手放す時代です!大々的な大掃除はやらないにしても、
やっぱり家の中のホコリは落として年越ししたいなと思っています。
今から年末にかけて、時間縛りのパパッと掃除を繰り返し、
スッキリ気持ちの良い年を迎えたいって目論んでます

片付けのはじめの一歩を学べる
整理収納アドバイザー2級認定講座なら
どこから手をつければ良いかからモノの見直し方法までもが
1日で学べちゃいますよー。
11/30まで限定で受講料割引キャンペーンも実施中!
【オンライン開催】特別キャンペーン中!整理の基本を学べる整理収納アドバイザー2級認定講座!詳しい内容は上記からどうぞ!
下記日程からでも確認できます。
2020年12月03日(木) 09:30 ~ 16:302020年12月16日(水) 09:30 ~ 16:30金曜日!
これから雨が降るのかなってくらい寒いこちら横浜です。
晩秋、皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください

にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪