こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:イケアのプリーツブラインドで窓辺を簡単にイメージチェンジ!1階洗面所の窓は突っ張り棒にイケアの布を垂らして
目隠しをしていたのですが、
イケアで良い製品を見つけたのでチェンジすることにしました!
SCHOTTISショッティス プリーツブラインド少し前にネットで購入。
不織布のようなポリエステル100%素材は
リサイクル材料含有率100%!
光を柔らかく通してくれるので部屋全体が優しく明るくなります。

細長いハリセンみたい(笑)
和紙のような感じで、ハサミでカットできちゃいます。
窓枠の大きさに合わせて自分でカットしましたー

窓枠に両面テープで貼るというなんとも斬新な取り付け方です!
窓枠に穴を開ける必要も、なし!
築15年も経ってるし、もう良いかと思い決断に至りました。
もしまだ築浅だったらまずはマスキングテープを貼り、
その上にこのブラインドを貼り付ける感じでも良いかと!
150グラムととっても軽量なので耐久性は大丈夫だと思います。

貼り付ける前に、窓と、窓枠のお掃除を。
窓枠にホコリがついていると粘着が悪くなってしまうので
そこだけ気をつけてー!

そして慎重に、貼っていきます。
ちょっと長くて窓枠にギリギリ収まるか収まらないか…
という感じだったので
端っこをハサミでカットして良い塩梅に落ち着かせました(笑)
ということで、ビフォーアフター!
Before イケアの布をカットし突っ張り棒に通してセット
After SCHOTTISプリーツブラインド
ほのかに光を通すこの素材は
目隠しとしても最適です!

障子を思わせる和を帯びた雰囲気になるので
落ち着くし、
和室や禅スタイルにもバッチリ合いますね。
竹製品との相性が良さそうです。

あっという間にイメージチェンンジできました!
簡単

英字からシンプルな和紙っぽいブラインドになったことで
空間がより一層スッキリして清潔感が増しました!
家族もみんな「変えたんだね、良いじゃん!」と絶賛。
洗面所って朝晩立ち寄るし帰宅時にも手洗いを念入りにするし、
実は家の中で使用頻度の高いプライベート空間なのでは?って思います。
そんな場所ほど居心地の良い空間を作って
家族みんなで使いたいものですね

ちなみに、お手入れはホコリ落とす程度でOK。
そしてお値段衝撃の499円!!!
コスパ良すぎ、買ってよかったプリーツブラインドでした

それではみなさま今日も元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪