FC2ブログ

【手放す】メイク道具は取り出しやすく、掃除しやすく。

こんにちは!

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。




今日のテーマ:メイク道具は取り出しやすく、掃除しやすく。




メイク道具はそこまでたくさん持っていても使いこなせない。

というのは30代のうちに自らの経験から学びました(笑)

結局お気に入りばかりを使っちゃうんですよね。

家の道具と一緒です。



しかもメイク道具ってそこまで日持ちがしません。

ファンデーションなどは翌年まで持ち越さないよう使い切りたいし、

マスカラなんて2~3ヶ月なんて聞きます。

参照:化粧品の使用期限はいつまで?

詳しい指標はありませんが、

各社「開封したらなるべく早く使い切ること」と書いてあります。



なのでなるべく少数精鋭で、

使いやすく取り出しやすく、わかりやすく収納するよう

心がけています。









現在はこのボックスひとつのみ。

1階洗面所の棚に置いて、使う際は鏡の前に運び、

使い終わったらまた棚に戻すというスタイルです。



以前はリビング隣にある2階洗面所に置いていましたが、

ここは子供部屋の前でもあり、

子供達が大きくなって子供達のモノを優先して置くようにしたので

私のメイク道具は1階に引っ越ししました。



ライフスタイルの変化に合わせて収納の指定席を変える。

これも暮らしやすさを求めるなら大事なことですよね









ボックスはニトリの整理バスケットNブランMサイズ

持ち手が大きく手が程よい感じに収まるので、

出し入れが頻繁にあるメイク道具の収納には持ち運びしやすくて

もってこい!



中のポーチはリップやハンドクリームなどの細々したものの収納として、

またそのまま持ち運び用としても使っています。



無印良品のメイクボックスの仕切り付きを使い種類別に立てたり、

アクリルデスクトップ仕切りスタンド

アイメイクパレットやチークなどを立てて

取り出しやすく工夫しています!





今回、このメイク道具を全て出し、中性洗剤を使って

汚れをキレイに拭き取りました。

メイク用品周辺って意外と汚れがち。

なので自分の道具をキレイに保つよう努力もせねばと

常々思っています!








その際、ついでに手持ちのメイク道具を見直し。

もうほとんど出なくなったアイラインや口紅などを

手放しました。

意外と「もう使ってないや」と思うものがあったのも事実。

やはり定期的に見直すって、大事なことですね!!



みなさまもぜひ、手持ちのメイク道具を見直してみてください!

そしてついでにお掃除も、ぜひ!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年6月21日(水) 9:30-16:00
2023年7月 5日(水) 9:30-16:00(6月5日以降にお申し込み開始します)

ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年6月19日(月) 10:15-11:45 整理収納の基本とキッチン収納 協賛:212 KITCHEN STORE お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム