FC2ブログ

【お掃除】洗面ボウルの汚れは溜め込まない!気づいた時の3分間掃除!

こんにちは!

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。




今日のテーマ:洗面ボウルの汚れは溜め込まない!気づいた時の3分間掃除!





あ、汚れてる!と、思ったら…


洗面ボウルの汚れはたまればたまるほど

取れなくなってその後大変なことになります。

他の場所もそうですが、

とにかく汚れはためず気づいたらすぐ取るのが

その後ラクできるコツ。



なので気づいてると思ったらすぐ手を動かしてその汚れを取るように

しています!









そんな今日も出かける前にふと汚れに気づきました。

出かける前だから時間はそこまで、ない。

そんな時にはとても簡単に終わる、でもキレイになる

3分掃除をするようにしています!





我が道流3分掃除の流れ:重曹で汚れを取る!



まずは洗面ボウル全体に水をかけます。

そして洗面所の棚にポンッと出しっ放し収納している

重曹が入ったボトルを手に取り、

パラパラと降りかける!









無印良品の入浴剤詰替容器

片手で降りかけることができるのでとても便利。



最初にかけておいた水と重曹が程よく混ざり合い、

とっても薄手のペースト状になります。

そのペーストを使い、雑巾で優しく汚れを拭けば

あっという間に黒ずみ汚れが取れちゃいますよ!










ブラシを使って蛇口の付け根汚れを取る!


蛇口の付け根も汚れやすいですよね。

そんなところはブラシを使ってこすり落とします。

排水溝の入り口なども、ブラシでシャカシャカ!

今日は時間がないので排水溝の掃除はまた次の機会にしました。

無理せず、ちゃんと取捨選択するのも、大事。









ブラシは無印良品の隙間掃除シリーズを。

すぐ手に取れるよう、重曹同様に洗面所の棚に

出しっ放し収納しています!









不要となったマグカップを鉛筆立てのように使い

隙間掃除シリーズを立てて。

すぐ手に取れるし、

使い終わった後もすぐ戻してもOK。

自然と乾くのでラクーーーー





近くに置いてあるものの「裏」も忘れずに!







見落としがちなところですよー!



ハンドソープの容器裏も、拭きます。

こういうところ、汚れてますよねーー。

他に置いているものがあったらぜひ

ひっくり返してみてくださいね!!





この一手間が大事!乾拭きして仕上げよう







光るところをキレイに吹き上げるだけで

見栄えがかなり向上しますよー。


というわけで、蛇口などピカピカするところを

乾拭き!

いらない雑巾でOK。









ついでにブリックタイル部分を拭き、

鏡もサーッと拭いて

最後の最後は洗面ボウル内の水分を拭き取り、完了!


水分を残さないっていうのが

汚れを生み出さないことに繋がりますからね、

とにかく最後は水分を取り去る!っていうのを心掛けています






気づいたらすぐ、が、ラクに繋がる!







いつもの一連の流れなので、機敏に動けちゃいます!

ほぼほぼ3分で終わる簡単掃除

ですが!

こんな本の少しの掃除の積み重ねが

その後のラクを作ってくれるんですよね!!!




以上、簡単洗面ボウル掃除の手順でしたー。



それにしても今日は寒かった!

ウールのジャケット着てちょうどなくらい寒かった

風邪ひかないように気をつけねばですね!





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪


横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム