こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:15年住んで実感。我が家の良いところ、失敗したところ長く暮らしていても、ふとした瞬間に
「やっぱりあの時こうしておけばよかったなー」とか、
「この動線、やっぱよかったなー」なんて
家づくりに関して思い起こすことって、結構あるものです。

それなりに色々な雑誌を見て勉強して建てた家ですが、
今みたいにInstagramをはじめとしたsnsが普及している時代だったら
我が家の家づくりもまた少し違ったものになっていたかもなー、なんて。
家は暮らしの拠点、生きる上でなくてはならないものだから、
家族みんなが気持ちよく暮らせる環境ってどんなのだろうと
考えるのはむしろ自然の流れなのかもしれませんね。
そんな家づくりの経験談を
翔泳社さんのwebメディア「みんなの暮らし日記ONLINE」に
掲載していただきました!
みんなの住まい作りの秘密
15年住んで実感。我が家の良いところ、失敗したところ
15年住んでみてもなお、これは作ってよかったなーって
いまだに感じているところを10箇所、
そしてこりゃ失敗したなー、こうすればよかったなーと
反省を込めて悔やんでいる7箇所について、
詳しくご紹介しています!!
人によって私のメリットがデメリットだったり、
逆のパターンもあるかと思いますので、ご参考程度に!
大事なのは
「家族基準」。
自分たちがいかに暮らしやすいか、
自分たちの家にあったら嬉しいかを基準に
取り入れるポイントのご参考になったら嬉しいです!
新築だけでなく、リフォームの方もお読みいただける内容ですのでぜひ!
みんなの住まい作りの秘密
15年住んで実感。我が家の良いところ、失敗したところメリットデメリット色々ありますが、
15年経っても変わらないのは
この家が好きってところ

古くなったところが目につくこの頃ですが、
今日も色々なところを拭いて可愛がっています(笑
昼夜の寒暖差が激しいこの時期、
風邪ひかないよう気をつけて、楽しい週末を過ごしましょうー!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪