こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:コロナで変わった?我が家の「100」家事!先日の朝日新聞の広告特集「Bon Marche」に
特別企画「新しい日常へ・・・」ということで
今までの家事に加えコロナを経てさらに加わった
我が家の「100」家事というものが掲載されていました!
家事って何気なく、時にはパラレルに、
当たり前にこなしているものも多いけれど、
文字に書き起こしてみると改めてこんなにやってたんだと驚くし
自分を褒めたくなります(笑)

そんな家事を改めてリストアップして「見える化」してみることで
「やめていい家事」や「分担できる家事」が
見えてくることもある!
朝日新聞の記事↓ ここに100の家事が全て載っています!コロナで変わった?わが家の「100」家事!その中で今回コロナを経て新たに加わった(増えた)と思う家事を
ボンマルシェアンバサダーの皆さまが挙げておられました。
なるほど!と思ったもの、
いやいや、コロナになる前からやってたわい!と思ったもの、
色々とありましたが
増えたことは確実だなと思ったので、シェア!
朝から昼どき 新たに加わった家事って?1:窓を開けて風を通す
2:空気清浄機・換気の確認
3:テーブルの二度拭き
4:家族の体温を測る1−3までは今までも普通にやってました。
4に関しては、なるほど「増えた家事」ですね。

我が家の息子らはもう高校生ですが
やはり健康観察票というのがあります。
ですが自分で測って自分で記入して持参するので
私が直接的に何か増えたことはありません。
が、幼稚園から小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭では
確実に増えた家事なのではと思います!!
夕方から夜どき 新たに加わった家事って?1:ドアノブの二度拭き
2:食卓と椅子の二度拭き
3:帰宅時に靴底を拭く4:ハンドソープの補充
1と2に関しては二度拭きまではしないものの
普段から拭き掃除をしていたので
我が家的には特段の増えた家事ではありません。
特にドアノブは手垢汚れがつきやすいので
普段からアルコールスプレーで拭いていました。
アルコールスプレーは皮脂汚れや油汚れに効くので
掃除道具としても大変優秀!
アルコールスプレー、一時は品薄でしたが
最近普通に店頭で見るようになりホッとしています。
4も我が家では当たり前の家事。
3がきっとコロナを経て新しく加わった家事でしょうね!
我が家は靴底まで気にしていませんでした。
リビングが2階にあるので生活のほとんどを玄関とは離れた
2階でしているという間取りにも関係しているかもしれません。
これが生活圏が1階だったら、
玄関とLDKが同一空間だったらで違いがあるでしょう。

ただ買い物してきたモノを玄関にしばらく置いてからしまったり、
アルコール消毒してからしまったりという家事が
増えました。
コロナウイルスは紙なら1日、プラなら3日は消えないそうです。
よって1日置いてからしまってます。
プラ製品はアルコールで拭き取ってからしまっています。
休日/時間のあるとき 新たに加わった家事って?1:窓周りの念入りな掃除
2:家族のマスクの点検・補充
3:除菌グッズの点検・補充4:ベランダの念入りな掃除
5:家庭薬の点検・補充6:浴室の念入りな掃除
7:体にいい食材を探す2、3、5に関しては、まさに!!
今まで防災備蓄の観点から在庫の管理をしていましたが、
今では日常的な消費量から在庫の確保をしておくように
流れが変わりました。
7の食材に関しては、長らく外にも出なかったし
ウイルスに勝つ身体になるため免疫力を上げようという
努力の結果かなと思います。
食は元気と直結!!これから先もずっと体に良い食材を探す姿勢は
変えないでいたいものです


コロナを経て増えた家事もありますが、
家族で分担してできるようになった家事も増えました。
紙ゴミをまとめるのが大変そうと気付いたダンナさんが
まとめてくれるようになったり、
家の掃除機がけは手の空いた人がやってくれたり、
食事の準備はもともとその場にいる全員でやっていましたが
さらにその前段階から手伝うよになってくれたし、
後片付けはダンナさんがいるときは
全てダンナさんがやってくれるようになったので
私は他のことができるようになったり。

買い物はもともと生活クラブとイオンネットスーパーが6割ほどで
4割は買いに出ていましたが、
生活クラブの割合が高くなり買いに出るのが2割ほどに減りました。
コロナで変わった我が家の家事。
家族全員が自宅待機だったときは食事の支度がとても大変でしたが
外に出るようになった今、
コロナ前よりやることは増えても全体的に
私の負担は減ったかも!!そんなことに気づかせてくれたボンマルシェの記事でした!!
時には家事について振り返ってみるのも
新しい発見があって楽しいものですね

それでは皆様今日もどうぞ一日元気に、楽しく!!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪