こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:目線を変える大切さと意外さ。キッチン掃除の愛用品!たまには目線を変えて部屋を見よう!キッチン窓のカーテンを洗濯してスッキリした気分を味わいました。
無理せず
一箇所掃除にしたことで
疲労感はなく
満足感だけが爆上げ。
余力もたっぷり残っていたので翌日はダイニングのカーテンを洗濯!
キッチンの窓より大きな窓のカーテン。

椅子に乗って取り外したのですが
目線が高くなってびっくり。換気扇の上に油の混ざったホコリが予想以上に溜め込まれていて
驚愕・・・しばらくカーテンを取る手が止まってしまったほど(笑)
たまには目線を変えて部屋の中を見渡してみるって重要だと
改めて感じました。
低い目線で眺めれば床や家具の下やキッチン側面パネルの
汚れに気づくことができたり、
高い目線で眺めれば普段は見えない部分に溜まったホコリを
容易に見つけることができる!
これ、今度の掃除セミナーの時にもちゃんとお伝えしよう
油汚れにはセスキスプレー一択!!
とにかく油汚れにはセスキスプレーが効果テキメン。
セスキスプレーの作り方に関しては
3年前に書いたlimiaさんの記事に詳細記してます↓↓↓
セスキスプレーがあれば!こんな簡単に家中お掃除できちゃいます!まんべんなく吹きかけ、拭き取る。
今回はホコリも堆積して頑固そうな油汚れになっていたので
吹きかけてから30分ほど放置しました。
使い捨て感覚で細かくカットしてあるダスターを使って、
拭き取ります。面白いほど拭き取れます!
仕上げに固く絞った雑巾で拭きあげて終了。
↑セスキは仕上げ拭きをしないと白い粉の跡が残るので注意。
ステンレスキッチンの拭き跡防止にコレが欠かせない!
ステンレスキッチンは水拭きをすると拭き跡が残ってしまいます。
また黒ずみ汚れが落としにくかったり
拭きムラができやすかったりとお悩みもあり。
それらをマルっと一気に解決できちゃうのが
リペルコート!

我が家のキッチンにはこれが欠かせません!
仕上げに薄く塗るだけで拭き跡がなくなり
ステンレスキッチン本来のピカピカとしたムラのない
キレイな側面や天板になっちゃうんです。
ブログでも度々紹介しています↓↓↓
【お掃除】お掃除専門店のステンレス洗剤がお気に入りすぎる!キッチン天板がピカピカです!☆
カーテンを洗って乾かしている間に
キッチン全体をリペルコートでサッと拭きました。
ツヤ出しと保護の役目を担ってくれる頼もしい洗剤です!
キッチン掃除は暑い季節にこそやるべき!カーテンの洗濯から始まった今回のキッチン掃除ですが、
油汚れがなくなり、全体がスッキリさっぱり!
生まれ変わりました!!

油汚れの掃除は暑い季節がオススメ。
温度が高いために
油が緩んでいるので
落としやすいから
労力が最小限で済むんです。
季節を味方につけて、できるだけラクにスッキリさせたいですね。
キッチンに近い窓のカーテンレール上部も
油汚れがついていたのでキレイに拭き取りました。
油汚れが気になる場所があったら、
ぜひ夏のうちにどうぞ。
そしてたまには目線を変えて高い位置から部屋全体を見渡してみるのも
オススメですので、ぜひ!!
金曜日。
息子らは分散登校にも慣れ、オンライン授業と併用しながら
徐々にいつもの生活が戻ってきています。
部活の話題や、定期テストの話をするようになり、
食卓の話題が賑やかになってきました

それでも気をつかず、用心しながら楽しんでもらいたいな。
それでは皆さま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪