こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:入浴習慣に取り入れたい!カビ予防のちょっと「ひと手間」今日から6月。
過ごしやすい気候ですが湿度は確実に増えてきて、
なんだか床がジメッとしている日が増えてきました。
カビの季節でもありますね。
そんなカビがものすごい量で増えていくお風呂場のカビ対策について
去年kufuraさんに取材していただいたのですが、
今年もまたInstagramで記事を公開していただきました!
水垢防止のため、とにかく
接着面を作らないよう心がけ、
お風呂場内のものは全て
浮かす収納にしています!!!
そして
掃除の負担を減らすため、
とにかく数を減らして、掃除するもの自体を減らす!!
ということにも気をつけています。
浮かす収納に便利なのが壁面を使ったマグネット収納グッズ。
ダントツで山崎実業さんのtowerシリーズをオススメします!
デザインがシンプルだし、使い勝手もいいのですが、
なんたってマグネットがとてもしっかりしているので
ズレ落ちてくることが皆無!!!
シャンプーボトルとボディシャンプーを乗せたってびくともしないんだから
こんな安心感ってないよね

ストレスフリーな収納グッズは長く大切に使いたいって思わせてくれますね。
我が家の浮かせる収納に使っているグッズは以下のブログ記事内で
ご紹介しています!
【収納】浮かせる収納が、家事ラクを生む!
梅雨時期は洗濯物を乾かすのに浴室乾燥を使うことも多いです。
なので浴室乾燥のフィルターもしっかりお掃除、忘れずに!

ある程度ホコリを落としたら
過炭酸ナトリウムを溶かしたお湯につけて放置。
しばらくしてからブラシでこすれば簡単に汚れが落ちますよ。
浴室掃除に関して、
もっと詳しい内容はkufuraさんのYouTubeをご覧ください!
【 整理収納アドバイザー の 掃除術 】
カビを寄せ付けない!浴室を清潔に保つ日々の小ワザ集|kufura [クフラ]

6月。
今日から息子らも分散ではありますが登校が始まりました。
マスクしてアルコール除菌持参で、出かけて行きましたよ。
気を引き締め、気をつけながらも
学校生活を楽しんでもらいたいなと思います!!
それでは皆さま今日もどうぞ元気に、楽しく!
オンライン版!整理収納アドバイザー2級認定講座 受付してます!
6月17日(水) 一日講座 9:45-16:00片付けのやり方をわかりやすく解説します!
上記以外のご希望の日にちやお時間でのリクエスト開催もできますので
お気軽にご相談ください

にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪