FC2ブログ

【無印良品】シリコーン調理スプーンの匂い問題、残念なお知らせ

こんにちは!

横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。




今日のテーマ:シリコーン調理スプーンの匂い問題、残念なお知らせ




無印良品さんのシリコーン調理スプーンは便利です。



が!



匂いが取れないと巷で話題でもあります。

ウンウン、わかる!!

そして現在我が家にあるシリコーン調理スプーンがまさに匂いで困っています。

ビーフシチューの匂いがつきまくりで、置いてあるだけで匂ってくるほど(涙)

普通に使う分には問題ないのですが、

スパイス系やケチャップ系の料理、

たとえばカレーやビーフシチューをすると匂い移りがひどくて

洗っても洗っても取れないんですよね

収納先まで、その匂いになっちゃうから困り者。



だけれども炒めてもかき混ぜても、盛るのにもすくうのにも使える

キッチン万能活躍アイテムなだけに、手放すこともしたくないんです









今までも煮沸消毒したり重曹につけたりしましたがダメでした。

ネットにもそんなお悩みや

匂いを取る情報があふれていました。

そして、スッキリ匂いを取る解決策は今の所ありませんでした・・・残念。



どんな情報があったかというと

・煮沸消毒
・お湯に重曹を入れつけ置き
・クレンザーでこすり洗い
・ハイホームという万能クレンザーで洗う
・紅茶につけ置き

いずれもスッキリは取れなかったようです。

私を含め、だいたいみんな同じことしてるんですねー、お悩みが深いのがわかる!!



じゃ、そもそもシリコンゴムってどんな性質なの?ってこれまた調べたら

・耐熱性
・耐寒性
・難燃性
・熱伝導性

これだけじゃ語れないほど素晴らしい素材でした!

キッチン調理道具としてはどんな熱にも冷たさにも対応し、

形も崩れず劣化知らず、そして使う素材を傷つけない最適な素材!

ということもわかりましたが

残念ながら匂い移りについてはどこにも書いてませんでした。




そして無印良品さんのホームページを見ると、

レビューにやはり匂い移りに関する不満や悩みが色々と掲載されていました。

あ、ホコリもね、つくよねー(汗)



そして無印良品さんに聞いてみた!という方も何人もおり、

その回答も載っていましたがやってみた結果効果はあまりなかったようです。



無印良品さんの回答は・・・


・塩素系漂白剤は使えない

・煮沸消毒(5分間ほど)

・お湯に重曹とお酢を入れつけ置き


ということですが、うーん、やってみたけどダメでした。



そこで重曹よりアルカリ性の高い過炭酸ナトリウムなら

もっと強く作用するのではと思いつけてみることに!









過炭酸ナトリウムが一番作用するのは40度。

ということで、それくらいに温めたお湯1リットルほどに大さじ1を投入!

(どれもこれも目分量しかもお湯は温め過ぎました(汗))


半日ほどつけ置きしましたが・・・・あえなく撃沈。

匂い、取れませんでした




そこで考え方を方向転換!

匂いを「取る」のではなく、「上書き」すれば良いのでは!

と思いまして(笑)











緑茶に漬け込むことに。

ほら、カテキンが消臭作用があったり殺菌作用があったりするっていうから!









少々多めのお茶の葉を投入しまして、

そこに漬け込むこと1時間・・・・

うーん、ダメ。

ということで丸一日つけ置きしてみましたー!









かなり、かなり軽減されましたよ!!!

これは驚き(笑)

ですがまだ遠くにビーフシチューが残ってます

そうですねー、80%取れたかな、という感じ。



というわけで、結論。



シリコーン調理スプーンについた匂いは、完全に取るのは無理!!



残念な結果になってしまいました。

が!

少しでも軽減したいという方は緑茶に漬け込んでみてくださいー!

鍋のままよりボウルなどに移して漬け込んだほうが色移りがなく安心です。




ってか、これに変わる調理スプーンってないのかな??

今はそんな心境です(笑)

よし、探してみよう!




今日は朝から久しぶりに晴れましたねー、良いお天気で気持ちよかった!

夕方になってしまいましたが皆様今日もどうぞ元気に、楽しく!





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年6月21日(水) 9:30-16:00
2023年7月 5日(水) 9:30-16:00(6月5日以降にお申し込み開始します)

ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年6月19日(月) 10:15-11:45 整理収納の基本とキッチン収納 協賛:212 KITCHEN STORE お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム