FC2ブログ

【暮らし】家族の身体を作る食材は安心・安全なものを選びたい!生活クラブで食を楽しもう!

こんにちは!

横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。




今日のテーマ:家族の身体を作る食材は安心・安全なものを選びたい!生活クラブで食を楽しもう!




生協の食材宅配「生活クラブ」を始めて9ヶ月。

今年の夏で1年を迎えます。

息子たちが小さかった頃、同じ生協の「パルシステム」をとっていたので

注文から受け取りまでの流れの勘はすっかり取り戻しました




玄関先まで届けてくれるのですが、

コロナの影響で先週から手渡しではなく玄関受け渡しに変わっています。











そろそろ来る時間だよなーって前に、玄関先にレジャーシートを敷き

回収してもらうビニール袋・たまごケース・牛乳瓶・エターナル瓶・カタログをおいておきます。

色々回収してくれるので、ゴミの量は確実に減りましたよ!









時間になると「ピンポーン!」と来るのでインターフォン越しに会話。

挨拶だけして、あとは生活クラブの方が回収とともに

今週の消費材を置いていってくれます。

全部置き終わったらまたインターフォンを押して連絡くれるので

食材が出しっ放しのまま置かれている・・・ってことはなく安心です。









家族を呼んで、みんなで運び込んで完了!!




生活クラブの消費材は「国産・無添加・減農薬」にこだわったものばかり。

それまでは買い物のたびに産地や原材料を確認して購入していたので

買い物に時間がかかっていましたが、生活クラブに切り替えてから

安心して購入できるし家で注文できるので買い物がとてもラクになりました!

そして今のこの状況、玄関先まで届けてくれるってことがなんて助かっていることか!




食は家族全員の身体そのものを作っている大事な要素

だからこそ安心できるものをチョイスしたい!

凝った料理ができる腕はさほどありませんが、

旬の無農薬野菜なら蒸しただけ、焼いただけで十分ご馳走になるのも

私には嬉しいポイントです



ちなみに、今週頼んだものを一部ご紹介ー!









牛乳は毎週2本頼んでます。消費期限と冷蔵庫の大きさの関係で2本ですが、

食べ盛り男子がいる我が家では他に2−3本スーパーで購入しています(汗)









毎週掲載される食材が変わるのも楽しいところ。

今週発見した「ケーキ台」。

GWだし、子供達にショートケーキを作ってもらおうと

生クリームとイチゴも同時購入してみた!楽しみー🎶









これも発見して、頼んでみた「バジルでアヒージョ」

アヒージョが自宅でできちゃう!レトルトパウチ商品。

でも原材料を見るとほぼ国産で(味付けの要であるニンニクももちろん国産使用!)

こだわりが伝わってきますー!

同時に頼んでおいたブロッコリーとプチトマトも使って

異国の味を家で堪能してみよう!

家族の反応も、楽しみ











いつも頼んでるお茶。

材料や減農薬などにこだわっているので野菜などはお高めです。

でもお茶はさほど変わらず。しかも美味しいんだからリピートしちゃいますよね。

この紅茶は濃いめに出るのでミルクティを好む方には特におすすめです!!




私が生活クラブを始めたきっかけは心地よい暮らし研究会のマキさんの影響

食生活に共感できるところがとても多く、

私も使ってみたいと思ったのがきっかけです

そんなシンプルライフ研究家マキさんからちょっと楽しいブログリレーのバトンが回ってきたので

次回をどうぞお楽しみにー



今日も気持ちの良いお天気ですね。

窓を開けて風を入れるだけで、心地よくステイホームできそうです。

今日から5月。

今月もみなさまどうぞ元気に、楽しく!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年6月21日(水) 9:30-16:00
2023年7月 5日(水) 9:30-16:00(6月5日以降にお申し込み開始します)

ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年6月19日(月) 10:15-11:45 整理収納の基本とキッチン収納 協賛:212 KITCHEN STORE お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム