こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:衣類を手放す前に、ちょっと待って!古着回収は自治体のホームページを確認してから!家にいる時間が長い、今。
家の中の整理をする絶好のチャンスです!
さらに動くのに最適な気候も合わさり
衣替えを兼ねて
洋服の見直しをしている方も多いかもしれません。
手放すことを決めた服を自治体の古着回収に出すのは自然の流れなのですが、
その前に、
ちょっと待って!!!先日の朝日新聞の報道によると
神奈川県三浦市・秦野市・小田原市では
古着の輸出が困難になっているとのことで
現在回収をストップしているそうなんです。
新型コロナウィルスの感染拡大で輸出が困難になっており、
古着を溜めておく倉庫も満杯状態。
小田原市では古着の2/3をフィリピンやマレーシアなど東南アジアに輸出しているそうですが、
感染拡大で各国とも古着の流通が滞り、販売先のめどが立たないことから
買い取られなくて・・・という状況のようです。
引取先の国でも大変な状況というのは、痛いほどよくわかりますよね…。
詳しくはこちらの記事を参照ください →
朝日新聞デジタル私が住んでいる横浜市も同じ状況に近づいているようで
近々回収をストップする方向で現在検討中と報道にありました。

服の見直しをするのはとても良いことですし、
着ていない服をクローゼットから除くことで
着る服が取り出しやすくなるし、空間に余裕が生まれるので風が通り
服にとっても良い保管状態を保つことができます!
ですが取り除いた手放す予定の服は、
自治体の古着回収に出す前にまずはお住まいの自治体ホームページで
出せる状況なのか確認してください!
検索したところ、他にも東京都江東区や岩手県雫石など
検索上位にいくつもの自治体からの「古着回収困難」の発信がありました。
「古着と古布は少なくとも3ヶ月間は家庭に保管を」と
小田原市は発信しています。
他の市町村も同じ状況なんだろうと推測します。
ぜひこういったことには前向きに協力していかねばと感じました。

私が愛用している
古着deワクチンは
キットのお届けに通常より時間を要しているようですが
輸出そのものに影響は出ていないようです。
古着だけでなく、バッグや靴やストールなどの服飾小物も全てまとめて送れるから
とても便利!こちらは寄付という形での古着回収になります。
何度か送ったことがある
ワールドギフトも
今のところは何の記載もないので通常通り送付できます。
こちらも寄付という形になります。
古着だけでなく、ランドセルや食器、ぬいぐるみなど幅広く受け付けているので
家の中全体の見直しをされた方にオススメ!
こんな状況です。
情報の収集は
いつも以上に確実に、正確に。
送り先の状況を把握してから手放すよう心がけたいですね!
ゴールデンウィークがそろそろやってきます。
今年は家族みんなで家の中のものを見直し、
お庭を少し改造したいねなんて話もしています。
家にいながら、家の中だけでやれることをして暮らしを整えたいな。
毎月1回ママ友仲間と行っている地元のイタリアンが
持ち帰りメニューを始めたらしいよと
仲間の1人がメニューをLINEしてくれました!
香りに食欲を刺激されながら、お皿に移していきました!
昨日の夜はさっそくお世話になってみたのだけど、
もうとても美味しくて、この味が食べたかったから心もお腹も満たされて、
さらに「いいなー行ってみたいなー」と言っていた息子らにも
同じ味を伝えることができて、なんだか笑顔が広がった夜でした

電話で予約をし、時間指定で受け取りに行くスタイル。
待ち時間ゼロで行って帰ってくるだけなので熱々が食べられる!!
地元に協力できることを、協力できる範囲で続けて行きたいねと
家族で話しながら舌鼓を打った夜だったのでした

よく晴れています。
今日もみなさまどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪