こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:浮かせる収納が、家事ラクを生む!水回りはどうしても水分とホコリが入り混じるので
汚れが溜まりやすく落としにくい!!
それだけに
どれだけ接着面を減らせるかが掃除をラクにするポイントとなります。
そんな水回りの中で我が家がやってる工夫をご紹介。
これは本当に買ってよかったと使うたびに思っている
おすすめ品。
マグネットで壁にくっつく洗面器です!

洗い場の邪魔にもならず、空間がスッキリ使えます!
中の水分が自然と流れ落ちる設計になっており、
壁側の面も洗面器と壁に隙間ができる設計なので
カビが発生する要素が一つもない!!
購入してから半年以上経ちますが、
掃除頻度は格段に低くなりました、9割減くらいの成果!

手の届きやすいところに手軽に棚を作れるマグネット収納棚も便利。
手を伸ばした快適な場所にシャンプーなどを常備することができるので、
お風呂場の台の上に何も置く必要がありません。
この台に置いたシャンプーなどからカビが発生するんですよね。
マグネット棚があれば、そもそもこの台自体がいらない!!
なぜあるのかが不思議・・・蛇口も使わないし
これはつけなくてもよかったなと
今でも悶々としているパーツです。

お風呂場の上部にはマグネットフックをつけて掃除道具を吊るしています。
掃除道具を浮かせて同一の場所に置くことで
気になった時にすぐ掃除に取りかかれるようになりました!
しかも浮かせているから掃除道具自体、カビることがありませんー。

洗面所では子供達のうがい用コップを浮かせて収納しています。
可愛いコップでしょ(笑)
落としても大丈夫なプラ製。ダイソーで購入したものです。
置いておくと中も裏側も水分が溜まって汚れやすくなるので
100均のどこにでも貼れるフックを使って引っ掛けて浮かせています。

歯磨き粉も同じフックを使って浮かせて収納。
鏡面裏に引っ掛けているのでホコリを防ぐこともできますし、
水分で汚れることもありません。
浮かせると
掃除の時間を格段に減らせるので
家事ラクに直結しますし、
できた
時間を有効に使えるので楽しみが増えますし、
取り出しやすくなり、
使い勝手の向上にも直結します!
選ぶモノひとつで、掃除事情は驚くほど変わります!水回りの掃除でお悩みの方は
接着面を減らす「浮かす収納」を
ぜひ検討してみては!
グッと我慢の週末です。
出かけず、
ステイホームで!!
どうぞみなさま、今日も元気に、楽しく!!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪