こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:こんな時だからこそ、できることを!
外出自粛宣言の中にいる、こちら横浜。
近くのスタバやドトールが休業していたり
ゲームセンターが閉じていたりして気持ちが少なからず引き締まります。
こんな時だからこそ、できることってあるかな。
気づけることってあるかな。
どうせなら
プラスの時間を増やしていきたいな。。。
そう思いながら過ごしている日々です。
花で季節を感じ、気付けなかったことに気付く
春の花が満開の我が家のお庭。
季節は春からもう少しすると初夏に移っていく・・・
花を見ているとそう感じます。

今年もたくさん咲いてくれたフリージアは本当にとっても良い香り

最後のフリージアが咲き終わろうとしているお庭から、
たくさん摘んで玄関に飾っています。
玄関前を通るたびに優しい香りが漂ってきて、
ただそれだけで癒されています!
外出自粛が叫ばれている今、とにかく
ステイホーム!
うつらない、うつさないを意識して必要最小限の買い物以外は
外に出るのを控えてたいですよね。
それだけに毎朝の庭掃除がどれだけ癒しになっているか・・・


普段は忙しくて気づけなかった小さな花や雑草の成長にも
目を向けることができています。
こんな時だからこそ、できていることだし気付けたことだなと。
お庭がなくても、例えば家の床を拭いてみたり
窓の掃除をしてみたり、普段開けることのなかった引き出しの中の整理をしてみたり。
今までしてこなかったことをする時間に
ぜひ、今の時間を充ててみてください。
新しい発見が、そこには必ずありますよ。
子供たちも子供達なりに模索中
イレギュラー続きで学校も結局GW明けまで休校に。
安全面を考えると当然の流れですが、今までこんなのんびりした時間を
長く過ごしたことのない子供たちにとってはいいのか悪いのか。
未だに生活リズムが安定しません・・・。
今は学校からの課題をやり終え、次の課題が郵送されてくるのを待っている期間。
自主的に学ぶ意欲もなんだか落ちている気がしますが、
こちらが全ての生活に目を配って指図するわけにもいかず、
半分は好き勝手にさせています。高校生男子×2人、可愛いですが手強いです。
それでもこうして縄跳びをしてみたり、体が重いと筋トレしてみたり、
食べたいものを積極的に作ってみたり。
子供は子供で何かを感じ、動いてる。
学校では習わない
率先して動くというある意味貴重な時間を
過ごしているのかなと思うことにしています。
学校がある時と同じように流れている時間を
少しでもいいからプラスの時間に変えることができますように。
プラスの方向に向かうよう手探りですが親も頑張っています。
本はジャンルを超えて新しい出会いをくれる!
もともと本が好きな子供たちのために、休校が始まってすぐに買った本。
いろいろなジャンルを織り交ぜて。
頼まれたものと
私が個人的にいいなと思ったものを半々にチョイス(笑)
置いておけば勝手に手に取って読むので、
雑学から知識の幅を広げるのも今の時間はいいのかななんて感じています。

私の本も、思いついたらすぐ注文したりメルカリを利用して入手!
こんなにゆっくり家にいることってないから
さぞかしのんびりできるだろうと思っていたら、あれあれ?
家族みんながいるからか、ご飯の支度やらなんやらで
毎日意外と忙しくしています・・・。
仕事環境は以前と激変!これがこの先のスタンダードに?!仕事はほとんどテレワークで!
zoomを使っての打ち合わせがほとんど。
整理収納アドバイザー2級認定講座もオンラインで開催できるように
なったのでただいま準備中ですよー!
整いましたら開催のお知らせをさせていただきますので今しばらくお待ちを!!
昨日は心地よい暮らし研究会(通称ココ研)のメンバーとLIXILの方と打ち合わせ。
この先の住環境や住まいを担う企業へ向けた様々なプランニングについて
話し合いを進めました。
コロナがあり、ここを基準に前と後では世界的に考え方がガラリと変わって行くでしょう。
テレワークなんてこんな短時間で驚くほど進化を遂げましたもんね。
外へ外へと向かっていた暮らしはこれを機にまた中へ中へ!
そんな時に私たちは何を発信し何をしていくことができるのか。
今のこの時間を使って、じっくり練って発信していきたい。
その後はココ研メンバーだけでさらに打ち合わせを!
いつもラインでやりとりしているメンバーですが、
顔を合わせながら話せるとやっぱりなんだか安心しますね♪

早くみんなで会ってランチしながらお話できる日が来ますように!
その時にすぐ動けるよう、今のこの時間を使って準備!!
今は備える時間なんだと前向きに捉え、歩んでいます。
とりとめのない内容になってしまいましたが

いつまで続くのかわからないから不安にもなりますが、
正しい情報を取得しながらしっかりと、
今だからこそできることを見つけ、動いています。
あの時やっておいてよかったと思えるよう、
こんな時だからこそ、できることを、ね!
それでは皆さま、今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪