こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:梱包がシンプルならゴミが少なく分別も少なくて、ラクなのに!家族が家にいることが多くなったここ1ヶ月。
食料品を買う量が増えました。
生活クラブとイオンネットスーパーを普段から愛用しているので
ほとんどのものはそこからきますが、
足りなくなったものは近隣のスーパーで買い足し、
野菜とパンとお肉は行きつけの商店に行って購入しています。
個人商店は信頼して通っているので
味はもちろんお店の方とのやりとりもなんか落ち着くのがいいところ

さらにこんなところもいいなと思っているのが
梱包が過剰じゃないところ!!
かなりシンプルなので家庭から出る
ゴミの量を減らせるし、
分別の手間もかからずかさばらすいいことずくし


道路沿いの対面販売なので、店舗に入らないから
今のご時世リスク少なくてそこもいいかな、なんて思っています。
またグラム指定で購入できるので、料理に合わせてちょうどぴったりの量を
買えることができるのも嬉しい。
これも
フードロスを防ぐための大きな利点ですよね。

欲しい量を伝えると計ってそのまま紙にクルッと包んで渡してくれる!
エコバッグを持っていけば、もうこのまま渡される!!
うん、簡単


包んだ紙は広げて
生ゴミを包んで捨てるのに再利用しています。
店舗内に入ることがないので衛生的にも今はなんだか安心。
体力維持の散歩がてら買いに行ってます。
これからも
梱包の少ない買い物をして
少しでも
資源の節約につながる暮らしを続けたいなと思っています!

おととい次男坊が買いに行ってくれた豚バラ肉を使って、
昨日は家族みんなでお好み焼きを作りました!
焼いている次男坊、私の飲むスパークリングを開けてくれてる長男坊、
お好み焼きのトッピングになる紅生姜を準備中のダンナさん(笑)
みんな家にいてみんな時間があるから
みんなで食べるご飯の準備は協力しあって進めようと呼びかけています。
時には嫌々、渋々という感じで手伝うからイラっとする時だってあるけれど

こんな非常事態だからこそ、
家族時間を大事にしようと思って
伝えられることはなるべく多く伝えるよう心がけています

それでは皆さま、今日もどうぞ、元気に楽しく!!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪