FC2ブログ

買い物にこそ作れマイルール!ブレない基準が浪費を防ぐ?!

こんにちは!

横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。




今日のテーマ:買い物にこそ作れマイルール!ブレない基準が浪費を防ぐ?!




不足しているから。欲しいから。

って、なんとなーく買い物していませんか?

そんななんともない買い物にも、選ぶ基準は人それぞれきっと持っているはず!

ちゃんと自分好みのものを選択しているはず。



それが買い物マイルール



例えば洗濯用洗剤、

私も思えばいろいろな洗濯用洗剤を使ってきましたが

一貫して「成分はせっけんが主」「添加物なるべくなし」

なものを選んでいます。

アトピー体質の長男坊の洋服にも安心して使えるものを選びたい



これが洗濯用洗剤を買う上でのマイルール!









今はパックスナチュロンの洗濯せっけんに

すっかり落ち着いています!

なんともシンプルなパッケージで

凸凹がなく真四角な形をしているので収納がラク!









またこの詰め替えパッケージはボトル洗剤の7分の1のゴミ量で済むのだそう。

ゴミの量を少しでも減らすことができれば

ゴミを出す時にも楽だし

これは立派なサステイナブルだー!!



ゴミの量なんてとっても小さな事だけど、

一人ひとりのこんな小さな選択と取り組み

これからの時代には必要なんじゃないかなって思ってます




子供達が大人になった時にも

変わらずキレイな空気のもと安心して暮らしていて欲しいですもんね

コロナが流行している今、いかに当たり前に暮らすことが幸せなのかって

噛み締めてる人、多いはず!!




「モノ」だけではなく、その先に続くプラスアルファを感じる商品が

求められているし、そういうものを選びたいなと思っています!!










この洗剤は容器だけでなくもちろん洗剤自体にもこだわりがあり!

合成界面活性剤やリン酸塩、蛍光増白剤、酵素、香料、着色料全てなしだから

安心だし、成分がシンプルなのもわかりやすくて好き

作り手のこだわりが伝わってくる商品って

やっぱり手に取りたくなる何かがありますよね











ダンナさんのワイシャツや息子らの学生服のシャツの襟袖の汚れは

洗剤だけではなかなか落ちません

せっけんを使うと手間なので、

こうしてピンポイントの襟袖用洗剤も使っていますよ









これも選ぶ基準は洗濯用洗剤と一緒。

柔らかブラシ内蔵で襟袖汚れの奥まで洗剤が入るので

とてもキレイになるから機能は文句なしのおすすめ!

さらには植物由来の成分使用。

そしてボトルは100%再生可能プラスチック使用





お気に入りに出会えるまでは調べたり探したり面倒ですが

一度で出会ってしまえば後は定期的に購入するだけ。

迷う時間も生まれないから買い物時短になるし、

いつも同じ金額なので結果的には浪費を防ぐことにも繋がります。






基準=マイルールを作るって言葉で言うととても難しく感じてしまうかもだけど、

新しく生み出すものではなく元々どんな買い方をしてるか

改めて見直し、整理してみるってことだと思えばほら、

難しさなんて感じませんよね




食べ物を買うときは?

洋服を買うときは??

色々なシチュエーションのマイルールを

今一度整理し、見直してみようかと思います!!













今朝の庭の風景。

ムスカリが満開で、フリージアがもう少しで咲きそうです!

チューリップは球根を植えたのが遅かったので心配でしたが

ここにきて蕾がやっとでき始めてきました

今日は春分の日。

すぐそこにきている春を思いながら、ゆっくりのんびり過ごします



みなさまも、どうぞ素敵な3連休をお過ごしください!

今日も、元気に、楽しく!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ暮らしごと。

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへシンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム