こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:次男坊の卒業で、新しい生活が始まります!先週半ばの青空がとても気持ちよかった日、
次男坊が無事中学を卒業いたしました!!

卒業遠足でディズニーランドへ行ったその日の夜に
小中高校の自粛要請が・・・(いまとなってはあの時行けて良かった

)
翌日に公立高校の合格発表、
そしていきなりの休校。
楽しいはずの部活の打ち上げも、塾のお疲れ様会も、
友達とのお出かけなども全て中止となってしまいましたが
子供らはとても前向きに捉え、
また時が来たら仲良しで集まればそれでいいやと切り替えています


卒業式が行われただけでも良かったと捉えています。
在校生なし保護者なし来賓なしの縮小形式でしたが
先生方のおかげで節目をしっかり感じることができ、
皆が次のステップへとしっかり進むことができたのではないかな

さぁ、新しい高校生活が始まります!!
そこに向けての準備期間としては充分すぎるほどの時間がある今

勉強だけではない、これからの暮らしを豊かに感じてもらえるような
時間にできるよう色々と伝えています。

昨日は庭のメンテナンスを、みんなで(笑)
これから色づく芝生、その前に根が目詰まりしないよう
「根切り」作業をして、
栄養分をたっぷり含んだ「目土」を撒きます。
小さなころ一緒にやっていた作業を、久しぶりに一緒に

力仕事がすっかり得意な長男坊に根切りは任せ、
次男坊と私は落ち葉拾い&雑草取りを。
気持ちが乗ってくるとものすごい集中力を発揮する次男坊

黙々と落ち葉を拾っていました(笑)

アジサイの枝に葉が茂り始めたり、
ムスカリが咲いていたり、
クレマチスに芽が出始めていたり、
フリージアがもう少しで咲きそうになっていたり!
我が家の庭に訪れている小さな春の数々を教えてあげたら
意外と素直に喜んで聞いていました(笑)
忙しい中高生は普段なかなか季節の移ろいに気づきにくい。
ですがちょうど時間に余裕があるいまは
そんな小さな変化を喜んで受け入れてくれます。

普段から台所に立つ二人ですが、
休校になり立つ回数が増えた気がします。
お昼ご飯を作ってみたり、
おやつにベーコンエッグトーストを焼いてみたり!
YouTubeで美味しそうな作り方動画がたくさんあるらしく、
普段からよく視聴している長男坊は
色々とチャレンジしています

これも時間に余裕があるからできること、ですね。
新しい生活に向けて、
この週末は身の回りの整理を進めたいな。
急にまた寒い週末ですね、体調崩さないよう気をつけましょうね!
みなさま、今日もどうぞ、元気に楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪