こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:「IKEAカタログ2020春夏」発行!カタログまで環境に配慮しているこだわりが好き!IKEAの新しいカタログが発行されました!
紙のカタログと、オンラインカタログの2種類あります。
私はまずはオンラインカタログで中身をチェックしました!!
IKEA2020 春夏 オンラインカタログ
ページの中はやっぱりボタニカル多めでした!

先日参加したリクシルのインテリア新商品発表会のイベントでも
インテリアコーディネーターの方が
世界的なインテリア動向として
ボタニカルが来てると言っていましたが
イケアのカタログを見ると納得ですっ
その時の記事はコチラ!【インテリア】トレンドはボタニカル!今を感じるLIXILさんのインテリア☆写真にはありませんが、
リーフ柄のクッションやフリーザーバックは
次回行った時にぜひチェックしたいなー

タオルもグリーン系が多めでした!
気になる方はぜひ、カタログをチェックしてくださいね


カタログの雰囲気がなんとなくこのLIXILのイベントのインテリアと似ていました。
優しくなごやか、ナチュラル、落ち着く、自然(あ、ナチュラルか笑)
そんなワードが溶け合うのが今のトレンドでしょうかね

発行された翌日、我が家に紙のカタログが届きました

オンラインカタログも見やすいですが
私はIKEAに関しては紙のカタログで見るのも好きなんです


好きな時に好きなページが開けますし、
見れば見るほど細かいところまでの作り込みが面白くて
商品使いの参考になるからです!
収納のところは仕事にも役に立ちますしね!
IKEAのカタログはFSC(森林管理協議会)の認証紙を使用しています。
責任ある木質資源を使用した紙と言うことで、
認証をとっているようです。
数年前と比べると少しゴワゴワした感じですが、持ってみるととても軽い!
イケアは環境問題にとても前向きに、積極的に取り組んでいます。
デザインももちろん素敵なのですが
そんな姿勢も素敵で応援したくなるし、
これからの地球のことを考えると
環境に配慮した製品を消費者側も選んでいくべき時代なのかなと感じます。

私が先日イケアで購入したまな板は竹でできています。
対摩耗素材に優れた天然素材で、包丁の刃を痛めず、
汚れてもささっと洗って拭いておけばすぐ乾くのでお手入れも簡単!
なんといっても再生可能素材でできているので
劣化して手放す際も安心して焼却に出せるというのが安心ですよねー。
原材料に再生可能素材を使用している製品が増えてきて、
なんだか嬉しい!
インテリア雑誌のように眺めることができるイケアのカタログは
もう何年間分も保管しています(笑)ほぼマニア(笑)
今回もゆっくり、のんびり、気の向くままに眺めたいなーと思います!!
2月中旬なのに暖かな日が続きます。
みなさまどうぞ、素敵な週末を
無印良品×京急百貨店 お片付けワークショップ横浜上大岡にある京急百貨店さんにて、無印良品共催お片付けワークショップを
月に1度開催しております!!
毎月変わるテーマに合わせ、無印良品さんから収納グッズを拝借!
実物の商品を見ながら整理収納が学べる、他にはないセミナーです!!
2020年
3月1日(日)【衣替え・クローゼット整理】13:30~15:003月29日(日)【暮らしを整える 身の回りの掃除ともしもの備え】13:30~15:00
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪