こんにちは。
横浜の整理収納アドバイザー[我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:耐荷重、意識してますか?パントリーに読み終わった新聞紙を保管しています。
新聞紙の大きさにちょうどピッタリな
IKEAのVARIERAボックスを使っているのですが,
これが新聞紙の収納にぴったり!!

読み終わった新聞紙は廃品回収に出すので
玄関近くに保管する方法でも良いのですが、
私は油を拭き取ったり生ごみを包んで水分を吸収させたりと
ゴミ捨てにも新聞紙を活用しているため
キッチンの近くのパントリーを保管場所に決めています!

頻繁に取り出すため、床近くに新聞紙保管すると
いちいち腰をかがめなくてはならずとても面倒

そこで無印良品の脚付きトレーを使って高さを出し、
出し入れの際の体への負担を軽くするよう工夫

その際、乗せても大丈夫かの
耐荷重をきちんと確認をしました。

重く感じるIKEAのボックスですが、
新聞紙を一週間分ほど入れても2キロに満たないんですね!
これなら安心して使えます

見た目ももちろん重要ですが、
それよりももっと重要なのが
安全性です。
何かあってからでは遅いので、
台や棚など何かを乗せる際はどうぞ
耐荷重もぜひ
意識してみてくださいね!
今週はあちらこちらにお仕事へ行っており
とにかく動きまくった一週間でした!
行った先でのあれこれはのんびりとまとめて行きますね

週末も寒いらしいですよ、厚着して冷やさないよう心がけて
楽しい週末をお過ごしください
無印良品×京急百貨店 お片付けワークショップ横浜上大岡にある京急百貨店さんにて、無印良品共催お片付けワークショップを
月に1度開催しております!!
毎月変わるテーマに合わせ、無印良品さんから収納グッズを拝借!
実物の商品を見ながら整理収納が学べる、他にはないセミナーです!!
2020年
3月1日(日)【衣替え・クローゼット整理】13:30~15:003月29日(日)【暮らしを整える 身の回りの掃除ともしもの備え】13:30~15:00
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪