こんにちは。
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:家造りをお考えの方に!掃除がしやすくルンバがラクに通れるデザインを取り入れてみても!
我が家のキッチンは脚がついていて少し浮いたデザインになっています。
足元を抜くことで風が通り抜け、
空気が澱まずほこりも溜まりにくい!
掃除がしやすい作りになっています。

家を建てて14年になりますが、
キッチンは最初から脚がついているものを探して選びました

足元が浮いていると
見える床面積が増えるので部屋自体が広く見えるという
目の錯覚を利用した利点もあり


スッキリ見えるのが好きなので、
家の中の家具も足元が浮いているものがほとんどです!

テレビボードやリビングボードも足元が抜けたデザイン。
無印良品のスチールキャビネを各所で愛用していますが、
そういえばあれも床との間に隙間がありますね。
足元が空いていると、ルンバが難なく通れるっていう利点も
ありますねっ



洗面所も足下に空間のあるデザインです!
足元に空間を持たせただけ収納スペースは減ってしまいますが、
その分モノを厳選し必要な分しかもたないよう気をつけています。
キッチンも洗面所も足元が抜けていると
さらにもう一歩前に踏み出して作業ができるので変な姿勢にならず
とても使いやすくなるというのもメリットの1つです

これから新築やリフォームをしようかとお考えの方、
スッキリした空間がお好みでしたら
ぜひ足元を浮かせた収納や家具も検討してみることをオススメします!
無印良品×京急百貨店 お片付けワークショップ横浜上大岡にある京急百貨店さんにて、無印良品共催お片付けワークショップを
月に1度開催しております!!
毎月変わるテーマに合わせ、無印良品さんから収納グッズを拝借!
実物の商品を見ながら整理収納が学べる、他にはないセミナーです!!
2020年
2月2日(日)【新・整理収納の基本と捨て方】13:30~15:00絶賛募集中!整理収納キホンの流れをワークを通しながら学びます!無印良品グッズのご紹介も!!
3月1日(日)【衣替え・クローゼット整理】13:30~15:003月29日(日)【暮らしを整える 身の回りの掃除ともしもの備え】13:30~15:00
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪