こんにちは。
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:家の中をスッキリ片付け始める前に、ぜひやってみてほしいこと昨日は今年最初の
整理収納アドバイザー2級認定講座を
開催しました

目的は違えどみなさま前向きに足を運んでくださって
嬉しい限り

家の中の散らかりは、やはり暮らしていて気になります。
そんな小さな積み重ねが
溜まりに溜まって大きなストレスに変わってしまうことも
みなさま重々承知なわけで。
昨日の講座の様子。みんな真剣に、でも楽しく演習中!
そんな
ストレスを取り除くべく、
皆さま
前向きに楽しく学んでいましたよー
無理せず、一度に全てを
完璧に整えようとせず、
まずはできるところから、
小さな1箇所からぜひ動いてみてくださいね

講座の中でも最初にお伝えするのですが、
家の中をスッキリさせよう!と
いきなり手を動かし始めていませんかー?
その前にやってみてほしいことがあります

その場所を誰が、どのように、どのようなタイミングで使うのかという
現状をよく考え、
どのような収納にしたいのか
理想を想像してみる!
それから手を動かしてみてはいかがでしょう


すると今使っている使っていないの
仕分けの判断がつきやすくなるし、
収納グッズのアイデアも浮かんでくるし、
整えるまでの時間が最短で済みます!!
あとは使ってみて使い勝手が良くなったか検証をすればいいわけで、
まずは
目的を持ってから動くというのが大切なのではって思います


暮らしはずっと続いていくし、
ライフスタイルによって持ち物は変わっていくし。
家の中のモノの見直しは終わりがありませんが、
だからこそ
楽しく前向きに整えていけたらいいですよね

我が家の次男坊の高校受験まであと少し!
今週は私立願書の出願、そして来週は公立の出願があります。
志望校合格という目的に向かって日々頑張っていますー

見守ることしかできないので、
せめてもと思い最近おかずを1品増やしてます(笑)
そしてお味噌汁の具材を3種類以上入れることにしてます。
なんかまとまっていい感じに栄養が取れるのでは??なんて安直な考え(笑)
あとは体調を管理するくらいしかできないから、せめてもの気遣いです♪
冬のような暖かいような。今週も元気に楽しくまいりましょうー
無印良品×京急百貨店 お片付けワークショップ横浜上大岡にある京急百貨店さんにて、無印良品共催お片付けワークショップを
月に1度開催しております!!
毎月変わるテーマに合わせ、無印良品さんから収納グッズを拝借!
実物の商品を見ながら整理収納が学べる、他にはないセミナーです!!
2020年
2月2日(日)【新・整理収納の基本と捨て方】13:30~15:003月1日(日)【衣替え・クローゼット整理】13:30~15:003月29日(日)【暮らしを整える 身の回りの掃除ともしもの備え】13:30~15:00
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪