こんにちは。
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:品質はもちろん見た目も美しいオーディオが、我が家の音の主役!音楽を聴くのが好きです

テレビは朝ニュースを見てから夜のニュースを見るまで
つけることはほとんどなく、
その代わり音楽をずっと流して楽しんでいます

そんな我が家の音の主役はこちらのオーディオ!

どこにあるかわかりますか


正解はここ!
キッチン背面ボードにちょこんと置いています。
ここにあると部屋全体に音が拡散され、
キッチンで料理を作っている時も
リビングでくつろいでいる時も
常に良い音を聞くことができるんです

まさに音のベストポジション


愛用しているオーディオは
バング&オルフセンというところの
Beoplay P6。
*:PRではありませんー!
デンマークのオーディオ機器メーカーなのですが、
こちらの製品はどれも
上質な音の追求だけではなく
先鋭的革新的なデザインをまとったフォルムが特徴!
要は音だけでなく見た目にも超こだわってますよってものばかりなんです!
デザインの美しさから
数々のインテリア雑誌のコーディネートに登場しており、
(もちろん商品自体もメディアでよく紹介されています!)
あのニューヨーク近代美術館にコレクションされるほどなんですよ


操作パネルも本体と一体化していて美しいし、
凹凸がないから掃除もしやすいんです!!笑
コンパクトなのですが、特に重低音がとても美しく響き、
音にうるさいダンナさんも
「こんなに小さいのにスゲーな」と唸るほど!

携帯とBluetoothで繋いでいるから好きな曲がかけ放題!
最長16時間のワイヤレス再生ができちゃうから
ここ以外の場所への持ち運びも簡単にできちゃいます

使い続けて数年、もうこの音がないと落ち着かないほど!!
我が家の音の主役です




昨日の夕方の空。
ほんの少しづつですが日が伸びていますね

お仕事の依頼も3月4月のものが増えてきました。
あぁ、春まであと少し!!
今日も夜は寒いようです。
暖かくして、風邪など引かぬよう気をつけましょうね
整理収納アドバイザー2級認定講座!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
今年こそ身のまわりのモノを見直して、
暮らしも軽くしてみませんか

年内最初の開催は日曜日となっております!!
お申し込みは以下のリンクからどうぞ!
1月19日(日) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)無印良品×京急百貨店 お片付けワークショップ横浜上大岡にある京急百貨店さんにて、無印良品共催お片付けワークショップを
月に1度開催しております!!
毎月変わるテーマに合わせ、無印良品さんから収納グッズを拝借!
実物の商品を見ながら整理収納が学べる、他にはないセミナーです!!
2020年
2月2日(日)【新・整理収納の基本と捨て方】13:30~15:003月1日(日)【衣替え・クローゼット整理】13:30~15:003月29日(日)【暮らしを整える 身の回りの掃除ともしもの備え】13:30~15:00
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪