FC2ブログ

【お片付け】洋服の手放し先は様々!選んで手放す時代です!

こんにちは!

横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。




今日のテーマ:洋服の手放し先は様々!選んで手放す時代です!




先週クローゼットの見直しをしました。

この冬すでにもう着ていないコートや

春夏秋を過ぎ袖を通さなかった洋服、

もう手放してもいいかなぁと決心がついた服を整理!


ダンナさんや息子たちにも見直しをしてもらったので

今日はそれらを色々と仕分けしていました









右の大きな段ボールはブランディアに送る用!

真ん中はメルカリ出品用。

そして1番左の大きな紙袋に入っている洋服は

寄付用に保管しておくものです。











ブランディアは公式ホームページからすぐにお申し込みが可能!



(写真は携帯からの写真となります)


買取対象のブランドかどうか検索できるので

これはどうかな?と思うものは全て検索すると安心です!



買取の流れが丁寧にわかりやすく説明されています。

初めての場合は、「はじめてのご利用」をクリック










するとこんな画面に変わります!

手持ちの段ボールがある場合は配送依頼のみ。

手持ちの段ボールがない場合は

「宅配キットで送る」をぜひ!

ご自宅に希望の大きさの段ボールを無料ですぐに届けてくれますよ!



この段ボールを準備すると言うのが

面倒で買取に出さないと言う方が多いのですが、

宅配キットの申し込みからだとそんな心配もご無用。

かなりスムーズに進めることができるのでオススメです!



そしてあとは同じく配送手配をするだけ。

配送伝票を書く手間もありません




次にメルカリですが!





メルカリはアプリから「出品」を選択。

するとこのようなページに飛んできます!



あらかじめ撮影しておいた写真を使っても良いですし、

その場で取りながら出品作業を進めることもできます!

カメラはかなり高性能なのでそのまま撮っても

私は不便を感じていません



写真解析をしてくれて、

ブランド物等はその後の出品内容入力のところに

自動で書き込みまでしてくれる場合もありますよー!









写真の準備ができたら

1→2→3の順番に書き込みをしていきます。



1

カテゴリーと商品の状態を入力しますが、

どちらもプルダウン式の自動入力ができます!



2

タイトルと詳細内容を入力。

ここが1番大切になってきます

タイトルにキーポイントとなるブランド名や品物の種類を

できるだけ丁寧に書き込みましょう!

ここが目に留まる大切なワードですからね

詳細内容はいつ頃買ったかや、同梱する内容や商品の見た目の詳細などを

記入します。



3

配送方法などの記入です。

私はいつもらくらくメルカリ便を使っています!

ファミリーマートに持っていき、

ファミポートで手続きをするだけ!

こちらの住所や名前も相手に伝わりませんし

相手の住所や名前もこちらに伝わることがありません。

安心して取引ができますが、

受け取った方が不快感を持たないよう梱包は丁寧にしています




写真を撮って詳細を入力してと少々手間はかかりますが、

ある程度の価格で売れますし、

ピンポイントに欲しい方の手元に渡るのがとても嬉しい!



まずは似た商品を出品している方の書き込みを見てマネするところから

始めればハードルが下がりますよ!

価格設定も、似た商品を出品している方の価格をガイド的に教えてくれますし、

他の方の価格を見て決めてみるのもおすすめです。




今は洋服も手放先は多岐に渡り選べる時代

どこかで誰かの役に立つと思うと洋服は手放しやすいものです

上手に利用して

クローゼットの中を常に着ているものだけにし、

取り出しやすい量を保っていたいなと思います



無印良品×京急百貨店 お片付けワークショップ

横浜上大岡にある京急百貨店さんにて、無印良品共催お片付けワークショップを

月に1度開催しております!!

毎月変わるテーマに合わせ、無印良品さんから収納グッズを拝借!

実物の商品を見ながら整理収納が学べる、他にはないセミナーです!!

12月17日(火)【年末にスッキリ、掃除の基本】10:15~11:45

2020年
2月2日(日)【新・整理収納の基本と捨て方】13:30~15:00

3月1日(日)【衣替え・クローゼット整理】13:30~15:00

3月29日(日)【暮らしを整える 身の回りの掃除ともしもの備え】13:30~15:00




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村


にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ家事がラクできる家づくりの工夫♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ シンプル収納へシンプル収納

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ収納・片付け

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 トラコミュ スッキリさせた場所・ものへスッキリさせた場所・もの

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ*日々の暮らし手帖

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年9月27日(水) 9:30-16:00 1日完結
2023年10月12日(木)13日(金) 9:30-12:30 2日連続午前中開催

*詳細・お申し込みは上記お日にちのリンク先からどうぞ! ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年11月20日(月) 10:15-11:45 防災備蓄ともしもの備え 協賛:無印良品
2023年12月18日(月) 10:15-11:45 クローゼット収納と衣類整理 協賛:KEYUCA お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム