こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:窓ひとつで暮らしは大きく変わる!家づくりの重要なポイントに
窓は空気を取り入れ明かりを取り入れる家には欠かせない大切な要素!
窓の断熱性能も気になるところですが
窓のデザインひとつで家の中のインテリアや
その雰囲気までもがガラリと変わると言う事は
なかなか知られていません

そんなことをお伝えしに、先日函館へ行って参りました!!

我が家の2階リビングにある円窓は
我が家のシンボル的存在!!
これがなかったら我が家の雰囲気もまた違ったものになっていたでしょう。

キッチンやトイレなどの設備はいずれ取り替えることができますが、
窓は取り替えられない実は重要な要素なんです。
それだけに、家づくりの際にはもっと窓について知ってもらうべきだし
もっと工務店さん側からお伝えするべきことがたくさんあるのでは!
そんなお話をして参りました。

まだまだ窓には可能性がたくさん秘められていると思います

かっこいい窓枠や掃除のしやすい窓など
建てる際にそんな窓があるって知っていたら嬉しいですよね

北海道は4回目ですが函館には初めて行きました!

夜の金森レンガ倉庫。
横浜の赤レンガ倉庫と似た佇まいです


函館には石川町や元町など横浜にもある地名が溢れているので驚きました!
同じ港町。
なんとなく建物の雰囲気も似ているんですねー。
なんだか勝手に親近感が沸きました



ご当地マンホールです

もうすっかり落ち葉が秋の色。
函館は私が行った日は最高気温がなんと3度

夜は0度にまで冷え込みました


マフラーと手袋は必須!
ウールのロングコートの中にユニクロのダウンジャケットを
忍び込ませて大正解でした

北海道はもう冬の入り口に来ているようです。

お刺身がとにかく美味しすぎ!!
活イカのお造りは歯ごたえが残りつつ
口の中でするりと溶ける絶品の美味しさでした


函館朝市では海鮮丼を食べ、お土産にカニを買っちゃいました!
完全に函館を満喫しました(笑)

念願だった御稜郭にも行ってきました!!
1日中薄曇りの日でしたが、
御稜郭タワーに登って少し時間が経った頃ほんの一瞬でしたが
パーッと雲がなくなりこのように明るくきれいに御稜郭を照らしてくれました!
紅葉が美しく赤く染まった御稜郭もまた魅力的


帰りの飛行機からは
夕日に写し出されて富士山が遠くに見えました。
家族の協力を得ながらこうして各地に家づくりのこと
そして窓についての大切さや片付けについての必要性を
伝えることができて幸せです

函館の皆様、とても暖かく迎え入れてくれて
ありがとうございました!
もっともっとお伝えしたかったし
お話も伺いたかったです!
また機会がありましたらお会いできることを楽しみにしています

こちら横浜もこれから少しずつ冬に向かいます。
今年を振り返りつつ、家の中のモノにも向き合い、
年末に向けて少しずつ家の中のモノを整えていきたいなと思っています
整理収納アドバイザー2級認定講座!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
今年のうちに身のまわりのモノを見直して、
暮らしも軽くしてみませんか

お申し込みは以下のリンクからどうぞ!
11月24日(日)リクエストにより開催決定!!11月7日(木) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)11月24日(日) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
12月10日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)無印良品×京急百貨店 お片付けワークショップ横浜上大岡にある京急百貨店さんにて、無印良品共催お片付けワークショップを
月に1度開催しております!!
毎月変わるテーマに合わせ、無印良品さんから収納グッズを拝借!
実物の商品を見ながら整理収納が学べる、他にはないセミナーです!!
11月19日(火)【キッチン整理と収納(無印スタッフ協力)】10:15~11:4512月17日(火)【年末にスッキリ、掃除の基本】10:15~11:452020年
2月2日(日)【新・整理収納の基本と捨て方】13:30~15:003月1日(日)【衣替え・クローゼット整理】13:30~15:003月29日(日)【暮らしを整える 身の回りの掃除ともしもの備え】13:30~15:00
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
コメント