こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:ザルとボウルの収納に無印良品の定番を使ってみたら・・・!今までボウルはボウル、ザルはザルで重ねて置いていたのですが、
やっぱり立てた方が取り出しやすいのかな?と思い
ファイルボックスを使って立ててみました。

普通のファイルボックスだと高さがあって使いにくい。
重ねてあるどのザルもどのボウルもワンアクションで
さっと取り出すにはやはりこのハーフサイズが最適でしょうね。

ということで試してみたら、やっぱりサッと簡単に取り出せる!
ザルとボウルは立てると取り出しにくいと思っていましたが
そうではありませんでした。
ひとつひとつ立てるとかなり収納場所を取りますが、
こうして重ねて立てておけばそんな心配もご無用です。

今までは引き出しの中でかなり場所を取っていましたが、
ファイルボックスハーフに入れて立ててみたら
ぽっかり真ん中に隙間が生まれました

今回は家の中にある手持ちのファイルボックスハーフで
使い勝手を試してから購入しました。
収納改善しても使い勝手は良くなるのかな?と心配だったり
自信がなかったら
一度手持ちのもので試して見るのがおすすめです!
想像していた結果かもしれないし、
今回みたいに想像を上回る抜群の使い勝手が検証できるかも
しれません!!

昨日は京急百貨店の学びの場「COTONOWA」にて
無印良品さんコラボセミナーを開催いたしました!
昨日は基本編。
少々内容をリニューアルし、
より分かりやすく伝わりやすいものにしました。
こうして無印良品さんの実物の商品をお借りして
みんなで囲みながら手に取り使い方をレクチャーできるのが
分かりやすくて大変好評をいただいております

今回は特にたくさん持ってきてくれまして、
無印良品さんの定番収納をほぼ網羅状態でした!!!

お茶とお菓子もいつもご提供いただいております。
食べながら飲みながら、
家に帰ってからすぐできる片付け法をお伝えしております!
次回11月はキッチン整理のお話、
そして12月は年末ということで掃除のお話をいたします!
ご興味ありましたらどうぞ下記スケジュールよりお申し込みください!
質問もバンバン受け付ける話しやすい雰囲気のセミナーです
11月19日(火)【キッチン整理と収納(無印スタッフ協力)】10:15~11:4512月17日(火)【年末にスッキリ、掃除の基本】10:15~11:45今日はまた一段と涼しい、というか、冷えますね

皆様どうぞ体調管理を気をつけて、
これからくる寒さに対応できるよう体調整えておきましょうね。
整理収納アドバイザー2級認定講座!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
今年のうちに身のまわりのモノを見直して、
暮らしも軽くしてみませんか

お申し込みは以下のリンクからどうぞ!
11月7日(木) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)12月10日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪