こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:数年間、ほとんど変わらない収納場所って?久しぶりに写真を撮ってみましたが、
ここはもう数年前からほとんど様子が変わっていません


そう、キッチンコンロ下の引き出し内です

キッチンのコンロ下調味料スペースも変わっていませんが、
フライパンや鍋を置いている下段引き出しの中も
気付いたら数年前から何一つ変わりがないんです!!
鍋はシャトルシェフ、ルクルーゼ、片手鍋の3つ

フライパンは24センチが2枚と28センチが1枚の合計3枚

これだけあれば育ち盛りの男児が2人いても、
お弁当作りが毎日あっても、なんだか事足りちゃってます

不便に思ったことがないので、
買い足しを考えたことがないんですよね!

そういえば1番よく使う食器の引き出しも
去年の今頃と何一つ変わっていないかもしれません

新しく買い足したお皿は無いし、
逆に減らしたお皿もありません。
可愛らしい15センチの取り皿は最近出番が減ってきましたが、
それでもデザートの時などには使っているので
全く使っていないお皿と言うのはこの中に入っていません。
クローゼットは季節によって目まぐるしく変わるから
モノの整理は季節の変わり目のたびにしている気がします

靴箱も洋服ほどではありませんが入れ替えが発生する場所。
それに比べてキッチンは、一度指定席を決めて物の数が決まると
案外使いやすい状態を維持していける場所なんですね!!
キッチンが使い辛いと思っている方

見直すのは大変ですが、
一度整えてしまえばそこから先ずっと楽が続く場所!
まずは手持ちの鍋やフライパンから、
使っているか使っていないか見直してみてはいかがでしょうか

今日は主人は仕事で次男坊が塾なので、
宿題に追われている長男坊と2人でのんびり過ごしました


昨日の夜作っておいた甘さ控えめコーヒーゼリーを
クラッシュ状にし、バニラアイスの上に散らしただけで
なんともおいしい極上スイーツの出来上がり


美味しくいただきました
整理収納アドバイザー2級認定講座!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
今年のうちに身のまわりのモノを見直して、
暮らしも軽くしてみませんか

そんな手順や考え方をお伝えするセミナーを色々と開催しております!
8月29日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)9月17日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!10月13日(日) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
無印良品×京急百貨店 お片付けワークショップ横浜上大岡にある京急百貨店さんにて、無印良品共催お片付けワークショップを
月に1度開催しております!!
毎月変わるテーマに合わせ、無印良品さんから収納グッズを拝借!
実物の商品を見ながら整理収納が学べる、他にはないセミナーです!!
9月15日(日):スッキリを味わう!掃除講座2019年10月~2020年3月までのスケジュールは追って掲載します。
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪