こんばんは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:試供品はすぐ使って試してこそ楽しさがある!試供品、すぐ使ってますか?
わざわざいただく試供品もありますし、
商品を買ったらついてきちゃった!なんて試供品もあります。
どんな道で我が家にやってきたとしても、
試供品はすぐ使ってすぐ試すことをとにかく心がけています!!
試供品は長期保存できるようなパッケージではないので、
化粧品関連など肌に直接つけるようなものは
さらに早め早めを心がけています!
そんな試供品を先日、長男坊が部活動で参加した大会で
いただいてきました。

「ウタマロ」のキッチン洗剤!!!
こんなコロンとして可愛い洗剤の試供品があるなんて

つい取っておきたくなっちゃいますが、ここは心を鬼にしてすぐさま使います。

忘れないよう、ビニールなどで梱包されている試供品は、まずすぐ、出す!!
そしてすぐ使えるよう、使うべき場所にすぐスタンバイさせちゃいます。
否が応でも目に入ることで、
存在を忘れず使えるように

モノを溜め込まない配慮にも繋がってきます。

オーソドックスな石鹸の試供品も、頂きました

早速長男坊の柔道着の襟汚れに・・・。ここの汚れ、毎回困ってるんです

塗って無印良品の洗濯板でこすったら、あらキレイになるー

必要としているであろうところに試供品を配る。
うん、ウタマロさん、正解

笑
試供品はすぐ使えば、保管しておくスペースも取らないので
収納場所の削減にもつながりますね。
新しいものを試すのは大好きなので、
試供品は溜め込まず楽しむスタイルを今後も続けていきたいと思います

今日はお友達がなんと福山から我が家に遊びにきてくれましたー♪
近藤典子先生の「住まいアドバイザー」大阪校でお友達になったまゆちゃん

もう話が尽きなくて面白すぎて笑いすぎて楽しすぎた!!!

その後ランチがてら中華街に!!!
休日昼間の中華街、久しぶりに行きました。
混んでてなんだか嬉しい(笑)
地元が賑わっているとなんだか嬉しいもんです


花茶はまろやかな独特の味があります。
普段からフレーバーティが好きなので、
楽しめました


3種類の小籠包に、カニ爪フライやキクラゲやエビチリなどの
小籠包御膳!この後さらに中華粥があり、
胡麻団子を食べ、杏仁豆腐まで楽しみました♪

その後、まゆちゃんが行きたい!というカフェへ!!
チュルルコーヒー
中華街のメイン通りから一本裏に入ったところにあります。
お粥で有名な謝甜記のすぐ近く!

マステアートがおしゃれな店内を彩っていて
とっても素敵でしたよ!!
学びの友との貴重な時間、
ほんと出会いに感謝です

まゆちゃん、ありがとー!!!
整理収納アドバイザー2級認定講座!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
6月20日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) 7月14日(日)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!7月は日曜日に開催します!!
にほんブログ村
無印良品で暮らそう*
無印良品(MUJI)情報
無印良品で買ったもの♪
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
* 無印良品( MUJI )との生活 *
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪