こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:適材適所!使う場所の近くに収納を。我が家のお茶セット収納はココ!☆
毎日いただくホットドリンクは全てキッチンの背面ボードに収納しています!
使用頻度が高いことと、
私以外の家族も頻繁に飲むので
取り出しやすい上段引き出しに(^^)

ホットドリンク用のお湯は電気ポットで沸かしているため、
そのポットのすぐそば、真ん中の位置を
定位置としています😊
そのため背面ボードの上にトレイを置けば
その場で準備ができてしまいます!
一歩も動かずお茶を入れる作戦


引き出しの中にはお茶の葉の他に、
お茶の葉を入れて使うティーパックや湯呑み、
マグカップ、ティーポットも収納。

ダンナさんの大好きなドリップコーヒーや
私の大好きなフレーバーティーのティーパック、
冬場には子供達用のスティックタイプのココアも
ここに入れています(^^)

家族にも、自分の飲み物は自分で淹れてもらいたい!
だからホットドリンクの準備がラクに出来るよう
収納場所や収納するものをよく考えています。
無理なく、そして快適に


そんな収納なら、ストレスもありませんもんね!
今日は久しぶりに快晴な、こちら横浜。
1ヶ月に一度のお楽しみ、近藤典子先生の講座の日です(^^)
今日もしっかりがっちり、学んできます

それではみなさま、今日も元気に楽しく
整理収納アドバイザー2級認定講座!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
6月20日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!7月14日(日)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
7月は日曜日に開催します!!
にほんブログ村
イケア
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
コメント