こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:掃除機をかけた後に必ずやること!
今日は暑くもなく涼しくもなく、風がとっても気持ちがいい!
そんな気分に乗せらせて、朝から掃除機をかけました。
我が家の掃除機はマキタ。
フル充電式で普通モードだと40分、強モードだと20分の掃除時間となります。
床は普通モードで、ラグと汚れやすい洗面所は強モードでかけています。
掃除のモチベーションが続くよう気をつけていること、それは!

掃除機がけが終わったら、必ずバッテリーを充電するってことです!
フル充電にしておけば
次回掃除機をかける際に何も気にせず掃除だけに没頭できますからね

過去に何度かモチベーションの下がる思いをしました。
掃除機をかけようと思った瞬間、充電切れる・・・とか

2階がかけ終わって1階に移動している途中で充電切れ・・・とか

失敗は生かしてなんぼ!!
先回りして充電しておくことで、掃除モチベーションを下げないように
気をつけています

ちなみに、充電器を乗せているのは収納用のボックスです!
ひっくり返して台代わりにしています。

すぐ横の廊下収納の中に掃除機とともに充電器もスタンバイ!
充電する際は
バッテリーを取り外して掃除機をしまう
↓
ボックスごと充電器を取り出しすぐ横で充電
↓
終わったらバッテリーはすぐ掃除機に取り付け、充電器はボックスに入れて収納
すぐ近くで一連の流れが完了するようにしています!
次を意識した収納や準備・・・
これもストレスなく家事につながる大事な流れかなと思っています


今年も咲きました!
花火みたいに可憐なアジサイ、ダンスパーティ

いつかお庭に迎えたいと思い、4年前に植えたものです。

去年初めて花をつけてくれて大喜びしましたー


今年もちゃんと咲いてくれた・・・ありがとう!

ヤマボウシの花もただいま満開!
今日は5月最後の日ですね。
今月もお付き合いありがとうございました!!
みなさま素敵な週末をお過ごしください。今日も元気に楽しく!!!
整理収納アドバイザー2級認定講座!
近々7月開催も申し込み始めます!!!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
6月20日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!
にほんブログ村
イケア
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪