こんにちは!
横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:洋服をレンタルするメリットとデメリット!
2ヶ月前から洋服レンタルを始めました!
手始めに、一番有名なエアークローゼットを試してみることに

申し込み後に自分の体型のことや苦手なもの、これだけは避けたい洋服の種類などを
入力して到着を待ちました

1回目は惨敗。
どれも似合わずすぐ返送し、2回目を待ちました(汗)
【暮らし】所有するより「借りる」時代へ!エアークローゼットを試してみました!!☆2回目のレポはこちら!! ↑ ↑
まずまずでした

記事を書いた時はまだ肌寒く、「半袖が2枚あってもなぁ・・・」なんて
ぼやいていたのですが

その後気温がグングン上昇する日が続いたため、
結果トップスは活用できました!!
そして3回目に届いたのが、こちら!

とてもキレイな色のパンツは
履き心地も良く早速活用してみました!!
ベージュは苦手意識がありまして、
着てみたけれどやっぱり似合わないかなぁ

自宅に送ってくれるから、気軽に試着して似合うに合わないの確認が
できるから面白い!

ベージュはね、袖のフリルがやっぱり違和感です。
苦手なもののところにハッキリと「フリル、レースは苦手」と書いているのに
どうしてまた来ちゃったんだろー



フリルを挟んで異素材切り替えの黒のトップス。
形も今時で、きっと好きな人は好きだと思う!!
けれど、フリルが苦手と書いた私のところに
来なくても・・・と、疑問がフツフツ・・・
今回の洋服の感想もまたしっかり書き込んで返送します。
色や形、着心地、サイズ感などしっかり書いて次回に生かしていただきたい!!
まだ3回しか来ていませんが、
エアークローゼットを使ってみた今の所の感想は・・・
メリット
洋服を見に行く時間が無くても手元に新しい洋服が届くからワクワクする

今まで着たことのない色や形を試すことができる

実際着てみることで自分の似合う似合わないをしっかりジャッジできるようになる
デメリット
袋に入れて送るだけだが、コンビニが近くにない場合ちょっと面倒かも

トップス2枚ボトムス1枚が来るが、全てを活用できることは少ない

エアクロの洋服を活かそうと、手持ち服を動員してあれこれ試す手間がかかる

返送する際、感想などを細かく入力するための手間がかかる
今後また感想が変わるかもしれませんが、今の所はこんな感じです!
全体的に着心地が良いお洋服が届く印象

シワになりにくい素材のものが多く、長時間着用でも安心

素材もきちんとしているため、安っぽく見える服がないからオフィスでも安心です!
今後もしばらく楽しんでみたいなと思っています!!
整理収納アドバイザー2級認定講座!整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
6月20日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
にほんブログ村
イケア
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪