こんにちは!
大型連休も最終日となりましたね。
我が家は結局遠出はしておりませんが、
ちょこちょこと家族で出かけることができて、
美味しいものを食べに行くことができてそれなりに楽しく過ごせました!
今日はすでに朝から子供らは部活へ。
ダンナさんもお仕事なので一足早く通常営業状態です

先日、次男坊が発した一言で思い立ち、
ダイニングテーブルをキッチンカウンターにくっつけてみました!

「ここがくっついていれば後片付けとかラクじゃない?」
なーんて言われて、確かに!!と思いまして。
キッチンカウンターとテーブルの間が通れないと動線が悪いかなと勝手に思ってましたが、
くっつけてみて使い勝手の良さに驚愕しました


我が家はキッチンカウンターに出来上がった食べ物や食器類を並べ、
その場にいる人全員で支度をしています。
そして食べ終わった食器類は各自でシンクへ運び、水につけています。
一番奥に座ることになるのが私なのですが、
何か忘れたら近くに座っている人に取ってもらえばいい話なので
特に不都合ありませんでした


それどころか、
食べ終わった食器を座ったままキッチンカウンターへ戻すことができちゃうのが
とてもラクなんです!
麦茶ポットはトレイに敷いてテーブルに置いていましたが、
これもキッチンカウンターに置きっ放しでオッケーに


色々な情報が溢れている昨今。
レイアウトはこうでないと!これくらいの隙間がないと!
なんてマニュアルにとらわれがちですが、
その家にはその家の流れがあるし決まりがあるから
一概にあれこれ言えないものだと実感しました

自宅なんだから、自由にレイアウトを変えて一番ラクに暮らせる方法を
あれこれ試してみるのも面白いものですね

しばらくこのレイアウトで試してみたいと思います

さ、午後は家の中の片付けでもしようっと!
みなさまもどうぞ元気に楽しく!連休最終日をお楽しみくださいねー

整理収納アドバイザー2級認定講座、申し込み受付中です!
整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
2019年上半期の講座予定は以下の通り!
*5月のお申し込み開始いたしました!!5月14日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)6月20日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!
にほんブログ村
イケア
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪