こんにちは!
昨日訪れたイケアはディスプレイを見ているだけでも
とても勉強になる楽しい場所です!
今日はそんな中から私がいいなと思った「壁面を使ったディスプレイ」を
ご紹介いたしますね

(*商品の写真撮影及びブログ掲載は人が写らなければOKと許可いただいております!)

まずはこんなゴージャスな壁から



深い青にゴールドの棚が映えますねぇ!
SVENSHULT スヴェンスフルトウォールシェルフ単品で使っても良いですが、
この形を生かして楽しく組み合わせて配置すれば
壁面に動きが出て面白そうですね!!
ディスプレイされている
REMSTA レームスタアームチェアとの
組み合わせもステキでした!
ベルベッド素材の光沢のある生地と
ダークグリーンブルーという私の大好きな色との組み合わせも最高!
こんな色と素材のジャケットが欲しいな(笑)

こちらも壁の色が深い色でした、壁面雑貨が映えますね!
ショールームのソファ周りのディスプレイです。
アートフレームだけではなく、
よく見ると動きのある人形やフェイクフラワー、そしてランチョンマットまで!!
それでも色味が統一されているのでバラバラ感がないのが
見ていて楽しいし落ち着きます


こちらは夫婦+お子様がいらっしゃるご家庭を想定した
ショールームの一室。
色使いや雑貨から夏らしさを感じ取れるところから
小物チョイスの上手さを感じますね。
ただ、地震の多い日本ではベッドの頭上にモノを飾るのは
抵抗があります。
海外のインスタだと結構見かけますが、
ステキだなと思っても地域性と安全性を考慮して取り入れようと
強く感じました。

こちらもショールームのソファー周りから。
アートフレームをキレイに並べています。
アウトラインを四角になるよう揃えてあることで
まとまり感と落ち着きを出しています。
ライティングもステキでした

SKÅDIS スコーディスペグボードコンビネーションこちらはディスプレイも兼ねた収納ツールとして使える商品。
小さなパーツ類はお好みのものをチョイスすることもできます!!
マグネットボードやコルクボードが一般的ですが、
最近はこうした有効ボードを使った壁面収納も人気です。
有効ボードようのパーツも様々な種類がネットで流通しているので
自分仕様を作り込めるので楽しいですよ


壁面ディスプレイをするのはハードルが高い!
という方にぴったりなのがこちら!
右はあらかじめセットされています、左は8枚セットで飾り方の指南付きです!
KNOPPÄNG クノッペングポスター付きフレーム8個セットは
以前購入しようと思った時には売り切れていた商品!
昨日は入荷されていましたー


フレームだけでなく中身も入っているのですぐ使えます!
アウトラインを揃えたり、横長に配置したり縦長に配置したり。
場に合わせた飾り方例を見ることができるので失敗がありませんよ!!
壁面ディスプレイに関する商品は何も購入していませんが

飾り方を学んで自宅のインテリアに生かすのが楽しいんですよねー。
買うだけでなく、見ても楽しいイケアの歩き方でした



長々とお付き合い、ありがとうございましたー!!
整理収納アドバイザー2級認定講座、申し込み受付中です!
整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
2019年上半期の講座予定は以下の通り!
*5月のお申し込み開始いたしました!!4月18日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) 無事開催終了!
5月14日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)6月20日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!
にほんブログ村
イケア
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪