こんにちは!
さて、新年度!
なんだか気持ちも引き締まります

世の中の卒業入学のニュースや桜なんかをみると
新たな気持ちで背筋が伸びる感じがします!
そんな季節は身の周りを見直すチャンス!!
いつも見慣れてしまっている、使い慣れてしまっているインテリアや収納を
今の暮らしと比較して客観的に見直すことで、
気付きを得やすい季節です

我が家もキッチン裏にあるパントリーを
見直しています!
モヤモヤとなんとなく思っていたことを書きだし、
それを改善するため収納場所を変えたりしています。

無印良品のスチールシェルフの横に置いている
同じく無印良品のストッカーには今までキッチン消耗品や
処方薬、お金にまつわるあれこれを入れていました。
が、子供たちの食欲がまさにピークに入ってきており
とにかく食材の保存量が増えに増えています。
そこでここの食材保管スペースを増やし、
処方薬やお金に関するものなどなどを他の場所に移すことにしました。

隙間ストッカーを購入した時は
お菓子作りの道具やペーパーナフキン、割り箸などを入れていたっけ

缶詰は階段下収納で保管していましたが、
東日本大震災以降、ローリングストックを目指して
パントリーで食べながらストックする方式に変えました。
今まで一番下の深い引き出しを使っていたのでとにかく使い勝手が悪かった!
なのでもっとしっかり管理できるよう中段2箇所を缶詰収納とすることにしました。

ローリングストックを意識するようになってから、
缶詰の使用頻度が格段にアップしています!
取り出しやすい位置に移動させたからさらに使い勝手が良くなりました


収納に合わせて暮らしているとモヤモヤすることも、
暮らしに合わせた収納ならストレスなくスッキリ動いて暮らせますよね!
そんな収納を目指し、
今月は家の中の色々なところを見直して行きたいなと思っています!!
さて、あと少しで新元号の発表ですね


ワクワクな新年度の始まり、
今月もどうぞよろしくお願いいたします

整理収納アドバイザー2級認定講座、申し込み受付中です!
整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
2019年上半期の講座予定は以下の通り!
*5月のお申し込み開始いたしました!!4月18日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)5月14日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!6月20日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪