こんにちは!
とにかく麦茶の消費量が多い我が家。
食事に加え、子供達が部活動にも持参するので
パックで作れる麦茶が欠かせません。
そんな麦茶パックはコンロ下の引き出しに定位置を作り
保管しています


またまたなくなってしまったので、補充しました

容器をキレイに拭いたあと、収納場所に入れたまま
詰め替えをしています。

こうして写真で見ると、なんとも横着な光景ですね

麦茶パックの容器を開けるのに使うキッチンバサミは
すぐ隣に収納しています


54袋入りの麦茶パックが全量入りました

ビニール袋のままだと輪ゴムで留めたりして
毎回毎回開けるのが面倒・・・
使用頻度の高いものを入れるので、開け閉めも簡単な容器を選んで
さらに全量入る大きさをチョイスすることで
詰め替えの手間を極力少なくするようにしています



はい、詰め替え終了!!
1分ほどで詰め替え作業が終わります

使っている容器はOXOのポップアップコンテナです。
16センチ四方の「ビッグスクエアショート」というサイズが
容量的にもコンロ下引き出しにもぴったりでした


これに出会うまで、全量が入り収納場所にも入る高さや大きさのものを
かなり探しました!!
ポップアップコンテナは上部の丸いボタンを押すだけで
蓋が開き、
ボタンを押せば蓋が閉まってしっかり密封されるため
片手で開け閉めできるとても使い勝手がいい容器!!
容器の四方の角が丸みを帯びているので汚れがたまりにくく、
洗った際に拭きやすいのもこの容器が好きなポイントのひとつです


全量入れるとこんなにパンパンです!!!

全量入って収納場所のサイズにも合って・・・という容器を探すのは
なかなか大変ですが、
一度しっくりしたものに出会えばその後はストレスなく
出し入れできるようになりますよ

ストレスなく、日々の生活を少しでもラクにできたらいいですよね!!
今日はお片づけの現場へ行ってきます!!
暖かくて気持ちの良い朝ですが、
今日の夜からまた寒くなるようですね。
体調管理、気をつけましょう!!
今日も、元気に楽しく

整理収納アドバイザー2級認定講座、申し込み受付中です!
整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
2019年上半期の講座予定は以下の通り!
*5月のお申し込み開始いたしました!!4月18日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)5月14日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!6月20日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪