こんにちは!
先日キッチン背面ボードを整理したのですが、
全てをどかしたついでに掃除をしました。

まずはホコリを取りたいので、乾拭き。
その後、ホコリがこびりついて黒ずんでいるところや
シミ汚れなどを取るためにセスキ水で拭き掃除。
セスキはアルカリ性なので油汚れに強い!
なのでキッチン掃除にとても活用できるアイテムなんです。
そして水拭きをしてある程度綺麗になりました。
ここで、ステンレス用の洗剤を使います!

リペルコートという商品!

商品詳細は上記よりご確認くださいませ!
とにかくステンレスの天板がツヤツヤピカピカに仕上がる
コーティング剤のような洗剤なんです!!

全体に液体を垂らして、乾いた布巾で広げるように優しく
塗布していきます。
それだけで、もうこんなにピカピカ!

濡れた雑巾で拭くと、拭いた跡が残って気になっていました。
それがこのリペアコートを使うようになってからは
ステンレス天板の掃除が楽しくて仕方ありません(笑)
汚れも取ってくれるので、ある程度の軽い汚れなら
これ1本でいいくらいです


少し乾かしてから、整理したものを配置して行きました。
ほら、下に映っているのがわかりますか??
ピカピカです

片付けはこうして普段手が入らない奥の奥までをも
掃除できるのもいいところ!
ピカピカになって、なんとも気持ちがいいのでしたー♪
なんだか雨が降って寒そうな、こちら横浜。
桜がどうなるかなー、気になるところですね!
今日も元気に楽しく

整理収納アドバイザー2級認定講座、申し込み受付中です!
整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
2019年上半期の講座予定は以下の通り!
*5月のお申し込み開始いたしました!!4月18日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)5月14日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!6月20日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪