こんにちは!
やっとやっと、一ヶ月半走り続けたお仕事が完了し
のんびりとした週末を迎えました。
昨日は久しぶりに煮物なぞを作ってみた(笑)
お料理は凝ったものは作りませんが
野菜は多め、そして安心安全な素材にこだわっています。
なので焼くだけ、蒸すだけ、そのままでと
素朴に調理するだけでも美味しい


素材の味を最大限に利用している・・・といえば
聞こえがいいかもしれません(笑)

そしてもう一つ、出汁だけはちゃんと鰹節を削って
取っています。
これだけ、この一手間だけで
味がグーーン!!と変わると思っています!!
約20年使い続けている鰹節削りですが、
悪くなる気配はありません。
長く大切に使い続けられる道具って安心しますね。

キッチンのコンロ下引き出しに
調味料とともに収納しています。
大きいので収納場所を取りますが、
他の調味料を減らしてでも鰹節削りの場所は確保したい!
きっとどのお宅にもこれだけは置いておきたい!というこだわりってあると思います。
調味料に限らず、玄関だって、子供エリアだって。
それがよく使うものなら取り出しやすい場所を確保、
使用頻度が低ければ上の方や足元にラベルをつけて収納。
この繰り返しで自分の家のオリジナル収納が出来上がっていきます。
いいなと思う色々な収納方法を真似しながら
ぜひオリジナルな収納を作り上げていってくださいね。
気持ちの良い日が続きます、
なんだか身体が動く!!
そして家の中のものをなんだか見直したくなってきます・・・春ですね

今日も楽しく元気に、良い1日を!!
整理収納アドバイザー2級認定講座、申し込み受付中です!
整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
3月12日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
コメント