こんにちは!
今朝起きた際にまだ外が暗くて、
なのに窓の外がピカピカ光っていて!
何かと思ったら月でした

すんごくキレイに澄んだ空に
すんごくキレイな丸く光る月・・・
あれ、朝だよね?と勘違いしてしまいそうなほど
しばらく見とれてしまいました

乾燥した快晴の日が続いている、こちら横浜です

さて、昨日の続き!!
クローゼットを見直して少々収納グッズを買い足しました


こんなものを!!!

吊り下げ収納ラックです

以前は無印良品にありましたが現在は販売されていません。
ニトリにもありますが長さが合わず。
イケアのSKUBBシリーズならお手頃ですが
やはり長さが長いのと、
素材がビニールなので衣類の保存を考えると
避けたいなと思い
Amazonで見つけた不織布のものに決めました


一番下にだけボックスが付いているのが特徴!
いつもヒラヒラとして収納の幅を取っていたストールを
クルクル丸めてブチ込み収納することにしました


よく着るニットを棚に。
春先になったら薄手のニットやトレーナーに変え、
夏になったらTシャツにしよう!
ちょうど目線の高さにくるので見やすくて
取り出しやすいゴールデンゾーンなんです

マジックテープでポールにしっかりくっつくタイプなので
衣類を取り出す際にユラユラしたりせず快適に使えています



パンツ類を下の空いてるエリアに移し、
生まれた空間に吊り下げラックを入れることで
より使い勝手の良い収納に生まれ変わりました

クローゼットはこまめに見直すことが大事。
常に取り出しやすくしまいやすい量を管理することと
グッズを選ぶこと。
そして掃除がしやすいこと

冬服に見慣れてきてちょっと飽きてきたクローゼットですが、
収納改善したことで気分も新鮮になりました

調子に乗って春物を買いすぎないように気をつけます


今日もみなさま、どうぞ元気に楽しくお過ごしください

今年の整理収納アドバイザー2級認定講座、申し込み受付中です!
整理とは何?片付けってどうやるの?素朴なギモンに楽しく詳しくお答えします

家に帰ってすぐ実践できる片付けの基本講座です!!!
2月12日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)3月12日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪