こんにちは!
12月ですねー!!
師走ですねーーーーー!
驚きですよね

ただ季節はきちんとしっかり、進んでいるわけで。
我が家の庭のヤマボウシもきちんと紅葉して落葉しています。

今日はポカポカ陽気だったので、絶対に落ち葉を拾おうと
午後に時間を作りました

暖かくて、なのに虫がいないから快適な庭作業日和でした


まずは芝生の上の葉っぱを集めるところから。
今日はやりませんでしたが、平日はいつも子供達を見送りがてら
パパッとやっている作業です


使っているのは、昔ながらの「熊手」。
芝生の上の葉っぱ集めはやはり熊手が一番!!!
しっかり素早く集めることができて優秀です


やっぱり、道具って大事!
芝生の上の落ち葉はすぐに集めることが出来ています


問題はこちら!
石の間に入り込むシマトネリコの落ち葉です・・・・
これは地道に拾うしか手がないんです。
かなり手間がかかるので時間のある時にしか出来ない作業

ここはビニール袋を片手にコツコツ拾いました。
途中試験勉強に疲れた長男坊が気晴らしに手伝ってくれたので
助かった


なんとか1時間でキレイになりましたー

手間がかかって大変だけど、この石の雰囲気が好きなので
身体が丈夫なうちはこの庭のスタイルを続けたいと思っています


今年も実ってきました、お庭の夏みかん。
庭って手間がかかるけれど、
こうして四季のうつろいを肌で目で感じることができるのは
良いところですね


先ほど空を見たら、こんなキレイな夕焼けでした

さ、塾へ行く子供達のために
夕食作りをしなくてはっ!!
2018年最後の月、12月もどうぞよろしくお願いいたします

整理収納アドバイザー2級認定講座 絶賛受付中です!
片付けのキホンを分かりやすく楽しくお伝えしている講座です!
12月11日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) 年内はこれが最後の講座です!
にほんブログ村
シンプルな道具たち
ガーデニング
家事が楽しくなるモノ・工夫
暮らしをつくるインテリア*
シンプル掃除で簡単スッキリ!
ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け)
暮らしの見直し
*日々の暮らし手帖
コメント