こんにちは!
我が家では配膳時にトレイを使っています。
朝食、夕食、おやつ、食後のフルーツ・・・
ダイニングテーブルで食べる時も
リビングテーブルに運ぶ時も、トレイ!

すぐ使えるようにキッチンの背面ボード上に「出しっ放し収納」!
小さなトレイのみIKEAのフォトスタンドに立てかけて収納し、
大きなトレイやまな板などは奥の壁に立てかけるだけの簡単収納にしていました。
立てかけているだけなので、なんとなく不安定。
これが長年気になっていたので、
先日IKEAでしっかりとしたスタンドを購入したんです!

それが、これ!
IKEAのまな板ホルダーBESTÅENDE ベストーエンデ高さ30センチとしっかりしているので
33センチ四方の大きなトレイでもしっかり支えてくれます!
3つ入れるところがあるので、
まな板、カッティングボードを入れたり手前に布巾を掛けたりと
自由に使えそうなのも気に入りました


さっそく壁に立てかけていたトレイやまな板類を
立ててみたら・・・あら、いい感じ!!
ちなみに白いまな板も木のカッティングボードも
IKEAのものです

倒れそうになっていたトレイやまな板をスッキリ立てることができて
気になっていた収納がまた一つ解決しました


が、20センチ×27センチのトレイが重ねられない!
これだけ結局IKEAの写真たて立てを使うことに・・・。
うーん、安定感はいいのだけど
やっぱり前に飛び出してしまって気になる・・・
ということで長くなってしまいましたので今回はここまで

次回はこの前に飛び出してしまったトレイの収納改善について
お伝えいたします!!
整理収納アドバイザー2級認定講座 絶賛受付中です!
11月29日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) 12月11日(火) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!
にほんブログ村
北欧×モダン=北欧モダン
家事が楽しくなるモノ・工夫
暮らしをつくるインテリア*
シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
収納・片付け
ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け)
暮らしの見直し
*日々の暮らし手帖
コメント