こんにちは!
家にある収納の大きさに合わせてモノを持っていませんか?
家にある収納に合わせた収納グッズを買っていませんか?
使いにくい収納というものを度々目にします。
どうしてここにこんな奥行き?
ここに収納があったら便利なのに・・・
そんな思いから、ずーっと受講したかった
住まい方アドバイザーにチャレンジすることにしました!
あの!
有名な!!
片付け界のカリスマ!!!
近藤典子先生が自らのノウハウを惜しげもなく
伝授してくれる講座です


我が家のクローゼットは回遊型。
建築当時はこのような収納を見かけることはほぼありませんでした。
あっても扉が2つついていたりして
使いにくそうなものでした。
きっと空気の入れ替えといって扉は開けっ放しだろうと思い、
採光のことも考えてあえて扉のない回遊型に。
玄関から入ってすぐのところなので
帰って来てから2階リビングへ上がる前に
バッグやコートなど全てを片付けることができる
導線を考えました

よーく考えてなんども脳内シミュレーションをしたおかげか
いまだにとっても使いやすくてモノが
乱れない収納となっております!

収納に合わせて収納グッズを買うのではなく、
どのように使いたいかを考えて収納を「作る!」
そんなことをもっともっと深く、
場所別にもっと詳しく、学べる講座。
1ヶ月に1度の講座を年間通して12回受講します!
9月から始まり本日2回目!
今後のお仕事にどんどん生かして参ります


講座の詳細などはまたゆっくりとお伝えさせてください。
近藤典子先生、実は私が片付けというものに興味を持った
きっかけを作ってくれた憧れの方なんです



初回は舞い上がってしまいました(笑)
本日も・・・舞い上がりそうですが(笑)
今日も濃い学びの世界へ、行ってまいります!!!
コチラも受付中!整理収納アドバイザー2級認定講座!10月27日(土) 横浜駅 アントレサロン横浜(横浜駅徒歩6分)
にほんブログ村
居心地の良いお家づくり
新築一戸建て
家を建てる
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
暮らしまわりのこと*
オススメ収納法・収納グッズ
わが家の快適収納
コメント