こんにちは!
コンロ下の引き出しに調味料を入れています。
昔は色々な調味料を使ってきましたが、
結局シンプルな料理しかしないので
今は調味料も本当に使うものだけに絞っています。

黒胡椒はこちらを。
お気に入りのペッパーミルを経年劣化で手放してから
大きさ的に気に入ったものに出会えず、
色々な商品を試していて香りと味に信頼がおける
こちらの商品に落ち着きました


振り掛けるだけなので、ラク♪
引き出しの中に入れるので上部にラベルが貼ってあるのも
嬉しい!のですが、
ちょっと目立つ紫色だったので
イケアのラベルに貼り替えてみましたー


ちょっとラベルシールが大きい気がしますが(汗)
雰囲気はガラリと変わりました!
引き続き大きいのが気になるようだったら
周りをちょっとカットしようかなと思います

こんな手軽に使えるラベルが一つあると便利ですよね!!

先日購入したmariさん×キャンドゥのラベルシール。
耐水性なのでどのようなシーンでも使えるから理想です!!
調味料系を集めたバージョンもありましたよっ

GABANの蓋にも、大きさ的にはキャンドゥさんのラベルシールの方が
合ってるかもしれませんね


上から見てパッと中身がわかる収納が理想です。
特に家族全員が使う場所なので
(使ってもらいたい場所なので)
「あれ、どこ?」って聞かれない収納を目指しています


他にコンロ下引き出しに入れている調味料といったら
お塩、お砂糖、ハーブミックス、白ごま、黒ごま・・・くらい?(汗)
あ、今カレー粉を切らしているから買いに行かなきゃ!
味付けはシンプルに、それよりも旬の食材や新鮮な魚とお肉に
神経を使っています!
扱い慣れた知ってる味の調味料ばかりなので
料理に迷いがありません

これも時短につながっているかな、なんて思います!!
無理なく明日から始められるお片付け方法をお伝えしております!
整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者さま受付中!
8月30日(木) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!9月12日(木) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!
にほんブログ村
家事が楽しくなるモノ・工夫
シンプル掃除で簡単スッキリ!
ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け)
暮らしの見直し
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
コメント