こんにちは!
我が家はフェイスタオル派。
身体を拭くのに家族全員フェイスタオルを使っています。
もう結婚した時からなので、フェイスタオル歴、長し!!

古くなったら1/2か1/4にカットして
そのままダスターとして使ったり、縫って雑巾にして床掃除に使ったり。
最後まで使い切って捨てるということをしていました。
先日防災備蓄収納を学びに行った際、
そんなタオルを「防災備蓄」として保管しておくと良いという
お話を聞きました!!
目安としてフェイスタオルだったら30枚くらいあるといいらしいです。
・汗拭き、手拭きとして
・暑い時期は首に巻いて日焼け対策
・水で濡らして暑さ対策
・寒い時期は首に巻いてマフラーがわりに
・肩に巻いて寒さ対策にも
・寝る際、目の上に置いてアイマスクに
・・・などなど!
パッと考えただけでいくつもの用途が考えられます。
もちろん、掃除用具としても立派に活用することができますよね


使わなくなったバスタオルを数枚、
「なんとなくもしも用に・・・」保管していました。
今後はなんとなくではなく、「防災備蓄」として、しっかり保管したいと思います!
そして今後経年劣化したフェイスタオルは
30枚貯まるまで防災備蓄用として保管しようと決めました

使う時が来ないことを願って、
でももしもの時に慌てないように。
日頃の備えが大切、ですもんね

今日もなんとも暑い1日になりそうです。
みなさま暑さ対策万全にして
水分たくさん摂取しながら元気に楽しく過ごしましょう!!
片付け方を知りたい!学んでみたい!
整理収納アドバイザー2級認定講座、1日で取得できる資格認定講座です! 8月4日(土) 横浜駅 横浜アントレサロン
にほんブログ村
災害・地震・防災
暮らしの見直し
捨てる。
断捨離♪
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
1日1断捨離
コメント