こんにちは!
毎日の自分の身支度にどのくらいの時間がかかっているか、
ご存知ですか?
私は「なんとなーく」わかっている・・・つもりでした(汗)
出かける時間から身支度にかかる時間を逆算して
出かける支度をしていたのですが、
最近なんだか駅まで早足とか小走りとかが多くて


ということで、自分の行動を見直す意味を込めて
身支度時間を測ってみました!!

髪の毛のセットに5分くらい・・・と思っていたのですが
実際は約6分かかっていました。
ボブでストレート、クセがないのでスプレーしてドライヤーを
かければすぐ言うことを聞いてくれる髪質です。
なので割とここの身支度は早い方なのかなぁ・・なんて思います


お次にメイク!!
下地からファンデーションを塗るまでが時間かかりますが、
そこからは割と高速(笑)
10分くらいかかっているかなーと思っていましたが・・・

9分でした!
いつも通りゆっくり手を動かして9分だったので、
少し念入りにお化粧する時も私は10分で済んじゃうようです。
かなり、さっぱりメイクです

髪のセットとメイクで15分!
ということは、その後の着替えから靴を履くまでに
かなりの時間がかかっていたことが分かりました

いつも出かける20分前から支度を始めていたんです(汗)
振り返ってみると、着ていく服をうっすらとしか考えていなくて
割とその場であれこれ考えちゃう ← これ、時間掛かりますよね

前日にキチンと決めておけば、きっとスムーズなはず!
コーディネートに合わせてアクセサリーもその場であれこれ
決めていましたが、
これも前日に決めておけばもっと早く身支度が整いますね。
バッグの中身はいつも前日に準備しています。
ペンケースや手帳、ハンカチなどの小物類を忘れないために
クローゼットにまとめて置いておき、当日バッグに詰めるだけ


これからはそのタイミングで、着ていく洋服も準備しよう!と思います。
そして、最低でも出かける30分前から身支度を始めることにします!!
自分の行動にかかる時間がキチンと把握できていれば、
落ち着いて、もっとラクに暮らせるのかも。
時間の使い方をもっと見直してみよう

何事も「見える化」って、大事ですね

気持ちよく歩いて駅のホームでも涼しげに電車を待つ・・・
そんな姿を目標にしたいと思います

7月10日 13時から15時 二子玉川で整理収納セミナー開催します!
すっきり上質な佇まいへ、整理収納メソッドすでに半分ご予約で埋まっております!
お考えの方はお早めにお申し込みを〜

お待ちしております
片付け方を知りたい!学んでみたい!
整理収納アドバイザー2級認定講座、新日程の受付始まりました!6月27日(水) 上大岡駅(京急線横浜駅から快速で1つ目)ウィリング横浜7月14日(土) 横浜駅(アクセス良好!会場は徒歩6分の好立地)横浜アントレサロン8月4日(土) 横浜駅 横浜アントレサロン
にほんブログ村
暮らしの見直し
捨てる。
断捨離♪
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
1日1断捨離
コメント