こんにちは!
先日、お仕事でとっても素敵なお宅に
お邪魔する機会がありました


この写真を見て「あっ!」と思った方、
大正解
丘の上の家で有名なライフオーガナイザー宇高有香さんのお宅です!!
今回はLIXIL(リクシル)主催の生活に関する意見交換会の一環として
お招きいただきました

今回の会は第2回目でした!
一回目はリクシルのショールームで開催。その時の様子は
コチラから!
宇高さんとは数年前に同じ雑誌に掲載いただいたことがあり
やり取りをしたことがあったんです
その後のご活躍もいつもブログで拝見していたし、
同じ横浜ということで勝手に親近感まで持っていました(笑)
そんないつも見ていただけの家に実際行ける機会があるだなんて!!
もうね、こんなことってあるんだなーと
一人大興奮でした


お仕事頑張ってきてよかった

前回と同じメンバー5名にスタッフの方々が集まり、
建築家の建てた家の工夫点やその後の住まい方、モノの持ち方などを
教えていただきました。
そして自分たちの暮らしと重ねて意見交換をいたししました。

住まいにはやっぱり風と明るさが必要!
土地によって左右されることの多いそれらの事象も
建て方や窓の付け方などで変わってくるんですねー

暮らしの話から建築につながる豆知識まで
教えてくださるリクシルさんのお話もとても楽しくて!!
また家を建てたくなります(笑)
が、それは無理なので!
みなさまからお聞きした暮らし方をヒントに
自分の暮らしやモノの持ち方を考え直してみよう!
そんなきっかけとエネルギーをたくさんいただいた
素敵な会でした


こんなのがラク!
こんなのが欲しい!
そんな勝手な意見に耳を傾け
商品開発のヒントにしてくださるリクシルさん。
ショールームにはそんな「暮らす側に立った商品」にたくさん
触れ合うことができます


目の保養にもなるショールーム。
大好きなのですが(笑)
もし機会がございましたらのぞいてみてくださいね!!

有名な方々とご一緒で緊張気味です(笑)
リクシルさん、今回も貴重な機会を本当にありがとうございました

我が家の住まいは築13年。
外回りの補修は一昨年に済みましたが
どうしても各所でメンテナンスが必要になってくる時期です。
家って建てて終了ではなく、
その後のメンテナンスもとっても大切

それだけに「掃除しやすい」「管理しやすい」「わかりやすい」といった
商品やモノの配置、モノの持ち方って重要だなー。
そんなことを改めて感じたのでした!!
さ、月曜日

土曜日から2泊で宿泊学習に行っている次男坊が
帰ってくる日です

今日はこれから都内で打ち合わせがありますが、
次男坊が帰宅するまでには帰ってご飯を作っておこっと

そして夜には一緒に「Qさま」を観よう!!(家族で大好きな番組(笑))
時間の予定をたてると1日サクサク動けますよね

みなさまも、素敵な1日をー

シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
楽しく暮らす
*日々の暮らし手帖
無印良品で暮らそう*
暮らしごと。
シンプルな道具たち
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

春、お家をスッキリさせてみませんか?!
5月22日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!時間はいずれも9:45〜16:45
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント