こんにちは!
GW、皆様いかがお過ごしですか?
我が家の子供たちは毎日部活だ宿題だと忙しいながらも楽しく
過ごしています

ダンナさんは9連休を少々持て余している感じなので
家のことに積極的に誘って手伝ってもらってます(笑)

そんなことのひとつ、お洗濯。
洗濯機を回すだけでも実は
普段なかなかやらないことなんですよね

一人暮らしが長かったダンナさんなので
こういった身の回りの家事は一通りできます。
が、この家で洗濯をしたのは数える限りかも?!

洗濯用洗剤や柔軟剤は詰め替えているので
普段やらないとどれを使うのか分からないかも


そんなことがないようにラベルをつけているのですが、
おしゃれラベルだと分かりづらい!
というわけで、我が家ではおしゃれラベルの裏などに
必ず日本語表記のラベルを併用するようにしています


間違いを防ぐことができるし、
誰が洗濯をしても間違うことなく洗剤を投入できる!
そんな仕組みづくりをすることで
結果的に自分がラクできればいいなと考えています(笑)
「洗剤ってどのくらいの量入れればいいの?」
って聞かれました。
よし、今度はラベルの下に入れる量も明記しておこう!!

聞かれたことを次に繋げるっていうのも
仕組みづくりには大事なことだと思っています


今日も良いお天気!!
連日お出かけして美味しいもの食べて
夫婦揃って少々肥え気味なので(笑)
今日はおとなしく掃除や片付けができたらなって
思っています


皆様も素敵なGWを!
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
楽しく暮らす
*日々の暮らし手帖
無印良品で暮らそう*
暮らしごと。
シンプルな道具たち
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

春、お家をスッキリさせてみませんか?!
5月22日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!時間はいずれも9:45~16:45
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************